過去 1 週間のページビュー

2025年1月31日金曜日

新春の銀座

松屋銀座

2025年がスタートして、

早くも1ヶ月が過ぎようとしています。

驚いたり、悲しんだりして気がついたら1月のおしまいでした。

体調が優れないので、

写真の掲載のみでお許しください。

今月初めに撮影したものです。

 


自民党元参議院議員の広瀬めぐみ氏御用達の?ショーメ。




迎える2月には、日本では寒さも厳しくなりましょう。インフルエンザも流行しているようなので、皆様におかれましては体調管理に留意してお過ごしください。

本日もブログにご来訪いただきましてありがとうございました。 

銀座のブログ
初秋の銀座 2024年
盛夏の銀座 2024年
新春の銀座 2024年
初秋の銀座 2023年
新春の銀座   2023年
新春の銀座 2023年
潤う銀座  2018年

師走の銀座   2017年

初秋の銀座 2017年

初秋の銀座   2016年

あああ、銀座  2016年

銀座も再開発  2014年

振り向いて銀座   2014年

 やはり銀座   2014年

2025年1月29日水曜日

森永卓郎さん天国へ旅立つ


心よりご冥福をお祈りいたします。

綴りながらもショックで受け止めきれないでいる。

67歳だった。

必ず病を克服して、消費税廃止、論拠ある積極財政に政府を動かすべく、書いて、訴え続けてくれると信じていた。

 ラサール石井さんが「最後の最後、 ぎりぎりまで命の灯を燃やして、文字通り命懸けで財務省と闘い、新自由主義に抗い、大企業だけが潤い弱者が損をする経済のカラクリを訴え続けた。その道を閉ざすことなく、伝道の光を道標に我々もあとに続きます。合掌」とポストしている。

ラサール石井さんが森永さんのことを言い尽くしてくれた。

一昨日月曜日にはレギュラーを務める文化放送の大竹まことゴールデンラジオにリモート出演していた。

オープニングでは、いつものように歌声を披露した後、食事が全く摂れないとは言っていた。

続く『言いたい放題』では、意外にも非難の声が上がる石破総理の「楽しい日本」は正しいのだと、自らの考えを語った。

なぜならば、今、社会を分断して弱っている方を袋叩きにすると言うのを楽しみにしている人が本音では多いのではないか。日本でも世界でも。

それが建設的な方向に動いているのではないだろうと。

かつてフジテレビが楽しくなければテレビじゃないを打ち出した時は確かに楽しかった。今のようにギスギスした文化ではなかった。どうしたら楽しい社会、楽しい文化を追求できるのかと言うのを今やっぱり取り直さなければいけないと。

エンターテイメントは何の役にも立たないけれど、ご飯を食べると言う意味では。けれど、こういう時代だからこそ楽しめる社会を作るのに大きな貢献ができるのじゃないかな。

我々何のためにこの世に生まれてきたのかと言うのは、私は人を袋叩きにするために生まれてきたのじゃないと思う。世の中に役に立たないものだけに、こう言う時代は一番役に立つのじゃないかな。

番組のおしまいに「お大事に来週もよろしく」と声がかけられて、当然のように次の月曜日にも森永さんがまた歌って、語ってくれるものと意識もせずに思っていた。

ところがリスナーに届けられた最後の声となってしまった。

楽しい日本を取り直そうが最後のお話。
確かに森永さんの魅力は、明るくて、ユーモアがあって博識な学者なのに全く偉ぶらず楽しい人だったと私は思う。

森永さんの大竹まことゴールデンラジオの最後のYouTube配信(6分)をご視聴ください。
【大竹まこともっと言いたい放題】
阿佐ヶ谷姉妹、砂山圭太郎さん

オープニングトーク(33分) ←こちらをクリック
 
訃報はフランス10の及川健二さんのYouTube配信で知りました。
↑こちらをクリック
及川さんの動画は1.5倍速でのご視聴をお勧めします。
 
 
森永卓郎さんを綴ったブログ
 
 
 
 

2025年1月28日火曜日

フジテレビやり直し会見、日枝体制は続行

 
 昨日16時に始まったと言う
フジテレビの組織的関与が疑われる大物タレントへの女性社員の性接待事件のやり直し会見は、先ほど日にちが変わって2時33分に終了した。
10時間30分に及ぶ記者会見。
 
フジテレビの港社長、嘉納会長が辞任し新社長には清水専務が就くことになった。会見には、この3人のほか、遠藤副会長、フジメディアホールディングスの金光社長が臨んだ。
役員の一掃には至らず、

 フジテレビの天皇と言われるフジホールディングスの日枝久相談役取締役(87歳)の出席もなかった。
 

  2023年6月に起きた今回の事件、中居正広氏による当時フジテレビのアナウンサーだった女性への性加害について、人権侵害があったことは認めるも、事件後1年半に渡り、中居氏をテレビ番組で起用し続け、パリ五輪の大型特番の司会者として抜擢するなどしていたことについては、
 
被害者に刺激を与えないよう被害者のことを第一に考えて中居氏を起用し続けたと、港社長は繰り返した。
 
 また、週刊文春に報じられたフジテレビ編成幹部A氏による今回の事件の関与については、ないと言い切った。ただし、「今回は」と言う言葉と、A氏がお膳立てをしたか否かの調査をどこまで行ったかは不明。

この事件のほか、2021年に現役アナウンサーも危うく難を逃れたがA氏の依頼で会食が仕組まれ同様の事態を経験している告白も週刊文春に報じられている。
この時の会食場所が、グランドハイアット東京のエグゼクティブスィートキングルーム(税込40万円)だった。
さらに同室で、別の日にA氏と中居氏で(女性3人男性3人の)部屋飲みが行われた。
この2回の40万円の部屋代の支払いは、フジテレビが行ったのかについて質問され、払ったならばその支出項目についても調査の上公表するよう求められた。

そして、フジテレビの企業風土を作ったのは日枝相談役と遠藤副会長も口にするも、会見に臨んだ港氏、嘉納氏、遠藤氏、金光氏、新社長の清水氏も異口同音に

 日枝相談役は今回の事件に関与していないし、日常の業務を所管していないので、会見に臨む必要もない。日枝氏に辞任を促すつもりもないと言った。

日枝氏は取締役を40年以上務め、役員人事にも影響力を持つと言われている。


第三者委員会が設置されても、例えばA氏が会食のお膳立てをしたラインなどの証拠は消してしまえば残らない。なので、刑事事件として警察マターとすべきと言う声もある。

今回フジテレビは被害者のためと言いながら、事件をもみ消したように見える初動から誤りがあったのではないだろうか。

1割はコネ入社ではない社員もいると言われるフジテレビ。

遠藤副会長は、遠藤周作の子息だと言われているけれど、会見を見ると遠藤周作さんがいるようで、本当に子息であると確認できた次第。また嘉納会長は、菊正宗酒造の御曹司で嘉納家は灘中学高校の創業家でもある。

これを教えてくれたのは、元文春記者チャンネル。

関心がある方は、今回のやり直し会見の解説も元文春記者チャンネルをご視聴してみてください。

1/27緊急ライブ!やっぱりグダグダ!フジテレビやり直し会見 ←こちらをクリック

日枝体制について語った一月万冊安富歩東大名誉教授の

緊急撮影!フジテレビは社長と会長がクビでも日枝相談役が残る限り何も変わらない! ←こちらをクリック

 

関連ブログ

フジテレビ、『楽しくなければテレビじゃない』危機的状況でも全う

フジテレビを最後に支えるのは霞ヶ関?!

中居正広氏、性的トラブルで謝罪文

続く女性への性加害、今度はテレビ局?中居正広氏?

 


2025年1月27日月曜日

夢から覚めて月曜日


 いつか覚めるものならば、
夢はゆっくり覚めゆくのがいい。

音楽サロンはまるで竜宮城だったなぁと酔いしれていた。 

それが、一夜にして覚めてしまった。

心の中に納められた美しい情景がバリッと一瞬で微塵に砕けたのだった。

 

それは一枚のお蕎麦屋さんのスタンプカードがないとわかった時。

あと一つスタンプを貰えば、カードはいっぱいになって500円引きになるはずだった。

ない、どこを探してもない。

物価高のこのご時世、食材の値上がりが経営を圧迫しているのだろう。お蕎麦屋さんがカードを廃止するとした矢先だった。

まさに最後のカード。最後の500円の値引きが・・・

どこを探してもない。
怒りと悲嘆を繰り返えし、
頭の中は500円の損失が、人生のかけがいのないものを失ったような気持ちになって行った。
食していた美味しい親子重の味が 全くわからなくなった。
責めるように牛男さんを見ると、
カードは私に返したと言いながらも悲しいような、諦めたような表情で、肩を落としていた。
牛男さんは先に帰り、
232円の500ミリの牛乳を買って、夜道を彷徨った私には、もはや真っ暗な現実しか見えなくなった。

帰宅すると、カードがあったと言う牛男さん。
部屋中に散乱した東京新聞の中から出てきたそうだ。

非常に嬉しかったけれど、夢のように甘く、心地良いあのひと時の感じはもう戻ってはこない。


今日の東京の最高気温は10度、最低気温は3度、曇り時々晴れの予報です。

新しい一週間が始まります。
昨夜に続いて今日も寒くなるようで、道ゆく人たちには咳をする人が多くいますので注意してまいりましょう。
 
日本にお住まいの方も、海外で暮らす方も今週もブログご来訪をよろしくお願いします。


2025年1月26日日曜日

お詫びの一枚


こたつのスイッチのランプの光の漏れで、

顔が腫れてしまいまして、今夜はこの一枚でごめんなさい。

皆様におかれましては、良い週末をお過ごし下さい。


2025年1月24日金曜日

音楽で喧騒から離れる


新春から芸術に浸ることができた幸運。

彫刻鑑賞の次は、音楽。

昨年は時の大半が絶望の海に溺れ漂い、
ブログに来訪してくださる皆様、話を聞いてくれる友人と一皿の美味なリゾットとピアノ演奏が救ってくれて、沈まずにいられたことでこうして楽しむことができて、皆様に感謝しきりです。
ピアニスト Juncoさん


 雨の6月にはショパンの雨だれを弾いてくれたピアニストのJuncoさんは、故郷が同じ神奈川。時には歌唱も披露してくれて、苦悩から別世界に一気に運んでくれました。 
Juncoさんに導かれて、世界的なチェリストである美保ママの音楽サロンをお訪ねしてみました。
クラリネット奏者 亜紀子さん

 これまでも幾度かお誘いいただきましたが、
喘息もある私には厳しい喫煙空間。
たまたま多人数のご予約のお客様が遅い予約だったので、その前にお邪魔した次第。
煙もくもくの想像していた空間とは違って、気品ある高級クラブ。
 クラリネット奏者の亜紀子さんもいらした夜で、グリーグのソルヴェイグの歌をピアノとクラリネット、エルガーの愛の挨拶をピアノ、チェロ、モリコーネのガブリエルのオーボエをクラリネット、チェロ、ピアノ
チェリスト 美保ママ
サンサーンスのチェロ独奏曲でも知られる白鳥をチェロ、クラリネット、ピアノで
チェリスト 美保ママ

 おしまいは情熱大陸のテーマ曲のアレンジを奏でて下さいました。

 チェロはジャクリーヌ・デュ・プレに聴き惚れて、憂いある音色、力強い音色とその豊さに惹かれるように。この度手が届くところで世界的チェリストの演奏を聴くことができて、興奮冷めやらずです。
クラリネットも木管ならではの温かみのある音色が魅力で、独奏で味わい深く楽しめるのだと知ることもできました。

 

フジテレビ、『楽しくなければテレビじゃない』危機的状況でも全う

舌出してる!

 

 もはや社会問題となっている

フジテレビの組織的関与による女性社員の大物タレントへの性接待疑惑。

これに対してフジテレビは

第三者委員会もどき設置

記者会見もどき開催

「もどき」に非難の声が高まると

ギャグでしたとばかりに改めると言う。

もはやフジテレビに流れるCMはACジャパンだらけの異様な事態になっていると言う。

この期に及んで「もどき」で「楽しくなければ」を貫くフジテレビ。

フジにかかると、『楽しく』って、『不真面目』と同義語になるな。

関連ブログ

フジテレビを最後に支えるのは霞ヶ関?!

中居正広氏、性的トラブルで謝罪文

続く女性への性加害、今度はテレビ局?中居正広氏?


2025年1月22日水曜日

下倉節子先生彫刻 彫刻13人展から #下倉節子 

父親

数十年前に型取りをしていたものを、今年仕上げたかったと下倉先生。

昨夜、中学時代の恩師である下倉節子先生の彫刻展に出かけてきました。

少し憂いのある表情の正面。

遠くを見る眼差しと、緩んだ唇に優しさが滲む横顔。

立体である彫刻は、人間が持つ多面性を様々な角度から伺い知ることができるのだと改めてその魅力に感じ入りました。

目元、高い鼻が先生と同じ。
お作品の温もりに既に他界されているお父様への先生の思いも伝わって、じんわりとした想いに浸ることができました。

追憶
 
こちらのテラコッタは、壁にかけられていましたが、立体。
足したり、削ったりのテラコッタならではの微妙な肌の起伏がリアルでもあり、思わず指で触れたくなるような美しさがあります。

 
立・流

立・流

しなやかな肢体に思わずため息が漏れる綺麗な裸婦像。

伸びやかな立像は以前ご紹介しましたが、
緩やかな立像は今回の新作。 
まさに美の共演。
直と柔の対比を味わうことができます。
 
「焼き」が制作の大事な工程であるテラコッタで、緩めた脚のカーブは破損の恐れがあり制作にご苦労されるのだと。
 

表情、肢体にかよう力の弱さ、強さに人物彫刻の魅力を味わうことができました。

彫刻13人展は日曜日まで。新橋駅から徒歩3分の銀座アートホールで開催されていますので皆様も是非ご鑑賞ください。11時から18時30分まで(最終日の日曜日は16時まで)





これまでの下倉節子先生お作品は以下の赤字をクリックしてください。 

2024年彫刻12人展

横浜彫塑研究会第27回彫刻展

2023年 自由美術展出展作

2023年彫刻11人展 

2022年自由美術展出展作

2022年9人展から

2020彫刻10人展から 2020年3月  
2019彫刻10人展 2019年3月
 
 

2025年1月21日火曜日

フジテレビを最後に支えるのは霞ヶ関!?


  スポンサー離れが止まらないフジテレビ。その数50社を超えたと言う。

そんなフジテレビに、あの女(ひと)も天下っていた。

総務官僚時代に所管する放送関連会社から7万4千円の食事の接待を受けていた山田真貴子氏だ。なぜかフジでは戸籍の姓 吉田真貴子で取締役に名前を連ねている。

放送事業担当で、コンプラ遵守どころか、取り沙汰される性接待の奨励役だっただろうか。

と言うのは、山田(吉田)真貴子氏が高額な接待を受けていたことが明るみになった際は、安倍、菅元首相、の覚えよろしく女性初の内閣広報官だったのだ。そして、山田(吉田)氏のモットーは『(飲み会)を絶対に断らない』だった。2021年当時、7万4千円の高額接待を受け所管企業とのズブズブの批判とともに「断らない女」が話題を呼んだ。

どんなチャンスも逃さず仕事に繋げていくと言う山田(吉田)氏の教えは、フジの社風にもマッチしたものだったと言えよう。


元々、高額報酬を得てよしなにはかる天下りだ。
ご意見番のはずもない。
 
では、現在山田(吉田)真貴子 氏は、フジテレビからどれほどの報酬を得ているのだろう。
教えてくれたのは、一月万札 澤田晃宏さん。

なんと、山田真貴子元総務官僚が、現在フジから得ている収入は、役員報酬として固定報酬が3,400万円。あくまで固定報酬なので、最低でも3400万円の年収を得ていると言うこと。(金融庁エディネット有価証券報告書←フジメディアホールディングスで検索)
 
 分かっている限りで山田氏のほか少なくとも3人が総務省からフジテレビに天下っていると言う。(週刊文春)
 
今回の事件は、中居氏と元フジテレビ女子アナウンサーにとどまらず、ほぼ同様の手口で危うい状況になり難を逃れた話も週刊文春に報じられ、組織的に人権侵害が繰り返されてきた可能性がある。

しかし、3000万円を超える報酬が支払われる天下り先として、総務省が必死でフジテレビを守るのではないだろうか?
 
経営が傾いて、公費(税金)投入てなことも???
CMは「霞ヶ関はフジテレビを全力でサポートします♩♪」 
どうぞ霞ヶ関の皆様のお給料から。

 
 参考
日刊ゲンダイは、山田真貴子 元総務官僚が昨春、フジテレビに天下ったことを報じていました。
 

7万4千円が深く刻まれて

だんまりのまま衆院選

 

2025年1月20日月曜日

竹内英明前兵庫県議を悼む


 兵庫県議5期目の途中、百条委員会の委員を務めていた竹内前県議は、誹謗中傷、自宅に押しかけるなどの脅しを受け生活が脅かされるとして、斎藤県知事再選の翌日に議員辞職していた。

昨日、竹内前県議がお亡くなりになったと報じられた。
自死であることも伝えられている。

心よりお悔やみを申し上げます。

兵庫県政を巡っては、阪神オリックス優勝パレード開催費用捻出に伴う公金不正疑惑が告発文書に記されたが、その担当課の課長が4月に自死していた。その課長の苦しみを訴えた告発文書の作成者であった県民局長が自死したのが7月、そして百条委員会で問うてきた竹内英明前県議が自死し、3人もの尊い命が失われてしまった。

竹内前県議(50歳)は、亡くなった県民局長と高校が同窓であった。また県民局長は、非常に部下思いで人望が厚かったと言う。

10日のブログで、亡くなった県民局長の誹謗中傷、デマ情報が拡散し続けられていることについて、斎藤県知事が内部通報の可能性もあると言い、第三者委員会を立ち上げ、検討してからなどと言い、県から漏洩した個人情報が元になっているにもかかわらず、直ちに止めることをしない姿勢を非難した。

現在も続く誹謗中傷、嫌がらせは、亡くなった県民局長のみならず現役の県議員に及んでいることは承知したいたけれど、辞職した県議にも続いていたとは。

そして、驚愕したのは、竹内前県議が亡くなった報道直後から、死を逆手にとって、酷い全くのデマを拡散させていると言うこと。

 昨日、竹内前県議の訃報に深く心を傷めた子守康範さんがYouTube配信の方向性を変えることを語った。

子守さんはこれまで、亡くなった県民局長の無念を晴らして名誉が回復され、斎藤元彦氏とその取り巻きがやったことの間違いを認めて謝罪して手続き的にも名誉を回復することを目指し、斎藤知事を知事の座から下すことを目指してはこなかった。

けれど、今だに斎藤県知事が誹謗中傷を止めないままにしていることが、竹内前県議を追い詰めたのかも知れないと思い、斎藤知事を少しでも早く知事でなくならせるための配信に線路のスイッチを変えたと。

 子守康範さんのYouTube動画39分をご視聴ください。

てんこもりスタジオ 
↑こちらをクリック
 

竹内前県議は県政、国政へと市民のために力を尽くしてくれる可能性もあったはず。何より尊い命が、追い詰められるように奪われたとしたら、あまりにも酷いじゃないか。

知事選をめぐって同じくYouTube配信をしている菅野完さんは、斎藤知事再選後にこれからも亡くなる人が出てくると警鐘を鳴らしていた。その菅野さんも昨夜は言葉にならないと。

 

関連ブログ

勝てば官軍の斎藤兵庫県知事、情報漏洩を止めず

兵庫県知事の刑事告発、地検と県警が受理

兵庫県知事選、斎藤元彦知事と選挙広報コンサル会社

狂乱の兵庫県知事選

おねだりより重大な問題が斎藤元彦県政に?

 

2025年1月18日土曜日

荒井裕子さん個展のご案内 #荒井裕子 


 イタリアに魅せられて、イタリアを描き続けている荒井裕子さんが、初めて表参道で展覧会を開きます。

アクリルガッシュによる大作から、水彩画の小品、ミニ額作品が展示されます。

2025年1月31日(金曜日)から2月5日(水曜日)
11時から19時まで(最終日15時閉場)
Gallery Concept21 北青山3−15−16
 
会期中、荒井さんは在廊とのこと。
お時間の都合をつけて、表参道に足を伸ばして、光り輝くイタリアの街を楽しみませんか。
2024.9撮影 銀座伊東屋K.Itoya

上の写真は、ミニ額作品。額縁も一つ一つ趣、技巧が異なる芸術作品。絵と合わさって宝石のようです。

こちらは、友人が購入したもの。木の器のような額に葡萄が盛られているようです。

9月の展覧会で購入したカレンダーの1月は、イタリア北東部のアドリア海に面するヴェネト。

ヴェネト

日々遅くなっている日の入り時間ですが、体調が整えば私も伺いたいと考えています。

けれど、このあたりは30年近く出掛けていないかと。スマホは光の問題もあり持たないので、かなり不安。道を挟むセントグレース大聖堂を目指して歩きますかね。


荒井裕子さんホームページ

過去の荒井さんの展覧会の様子

2024年秋 伊東屋別館K.Itoya

2023年秋 伊東屋別館K.Itoya

2022年秋 伊東屋別館K.Itoya

2021年春 京王プラザ開催個展の様子(photo Y.Koizumi)

2018年秋 伊東屋個展開催20周年記念の様子

 


2025年1月17日金曜日

from Mrs.S子

MENYA ULTRA


 この度アメリカオのレンジカウンティで暮らすS子さんから届いたのはラーメンの写真。

カリフォルニア大学サンディエゴ校近くの新感覚のモール内のお店でと添え書きがあった。

お丼のMENYA ULTRA の文字を頼りに調べてみると、ニシキダイナーが経営するラーメン店で日本では直営店は秋田に数店舗の他、別の名称で青森に1店舗、そしてアメリカサンディエゴ店。サンディエゴ店はカリフォルニア・ミシュランガイド(2021年)にも掲載されたと言う。

麺は北海道産の小麦春よこいを使用した自家製麺、化学調味料を使わずに豚骨、魚介、野菜から旨みを引き出しているのだそう。

写真の手前がヴィーガンラーメン、奥がとんこつ味玉ラーメン。

ラーメン好きにはたまらない絵ですね。私は、小麦アレルギーとなってしまったので、今夜はラーメン食べよう!とはいかないので、残念無念。

気になるお値段は、ヴィーガンが$19.95、とんこつ味玉が$20.95 。1ドル160円で計算すると、それぞれ3,192円、3,352円。

ちなみに同じモールには昨年春に丸亀製麺もオープンしたようでそちらは長蛇の列だそう。

この度も、興味深い写真をありがとうございました。 かつて新年を迎えるニューヨークの写真には一風堂のラーメンの写真がありました。こちら→ニューヨーク

from Mrs.S子グルメシリーズ

 

2025年1月16日木曜日

裏金で46万円いちご、上野通子参院議員

 

 裏金で46万円のいちごを購入したと14日の政倫審で弁明したのは、自民裏金壺議員の上野通子参院議員だ。

そもそも、昨年3月に73人の裏金議員について政倫審への出席が国会で議決されながら、誰が出るものかと蹴散らすように出席にノーを突きつけていた。

しおらしく、一昨日の政倫審に臨んだ上野通子氏もその1人だ。

一変して、しおしおと政倫審に出てきた理由は、先の衆院選で、政倫審の出席を自民党の公認の基準としたからに違いない。先の選挙では非公認候補者にも選挙資金の2千万円が支給されていたが、それを赤旗にスクープされそれが世間に広がると非難の声が高まり、自民党は選挙で大きな痛手を負った。次回からは、選挙資金2千万円が支給されないと踏んだに違いない。

政倫審出る出る!!

 さて、上野通子議員の裏金金額は一応318万円となっているが、それを東京の事務所の机の引き出しの中で管理していたという。

何に使ったかについて問うた共産党山下芳生議員に、「できるだけおもてに出したくないものに(裏金を)使った」と答え、その中に「46万円のいちご」があることを認めた。

政治資金規正法に逸脱した自民党の組織的犯罪である裏金づくりについては、「幹部の世耕弘成元参院幹事長、山本順三元参院議員副会長に尋ねたがわからなかった。」に留まった。

さて、46万円のいちごとは、どのようないちごだろう?

尋ねた山下芳生議員に、「2パックで4000円から5000円」のものを、「議員の先生や皆様方に配っていたと思う」と上野議員。

上野議員の選挙区はいちごの産地栃木県だ。地元のいちご農家から、46万円のいちごを購入し、地元の人たち、議員に配ったと言うこと??

配布先は配布リストでも出てこなければ、公選法違反は問えないだろうから、この点は置いておくとして、政倫審では迷子の子猫が犬のお巡りさんに尋ねられたように、不記載という違法行為を誰の指示と了解で始めたかはさっぱりわからない猫並みの弁明。

単に、「私は政倫審に出ました」と言う自民党公認を得るだけのもの。

政倫審に出ただけで公認確定!の自民党

 

『上野』といえば、栃木の名家だ。上野通子議員も、上野家の経営する学校法人で教諭を務めていた。政治資金規正法違反を犯し、せっせと裏金づくりをし、壺議員でもある人物が、一体子供達にどんな教育をしていたのだろう。

そして、政治家になった理由、さらにこの期に及んでまだ政治家を続けたい、次の参院選(上野氏は28年改選)でも勝ちたい理由はなんだろう。

上野先生には、自宅で一粒1万円のいちごでも食べて、ひっくりかえっていて欲しいものだ。
 
真に国民のために働く議員の議席が増えることを切に祈る46万円のいちご政倫審でした。
 
 
共産党山下芳生議員
↑こちらをクリック

 

関連ブログ

安倍派裏金議員27人の豹変、政倫審に出席意欲?!

当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。

2025年1月15日水曜日

石破首相の『楽しい日本』のズレっぷり


ついにキャベツひと玉1000円台が視野に入って来た。

春キャベツの季節を迎え、多少値段が下がってくるだろうとの市場予想は外れて、500円を突破、消費税込みで626円だ。

庶民が物価高に喘ぎ続けて悲鳴を上げている中で、

石破総理大臣は、『楽しい日本』をスローガンに掲げて喜んでいる。

石破氏も所詮世襲2世政治家。 お手伝いさんのいる家で育ち、子供の頃お手伝いさんにぞんざいな口をきいて酷く父親に叱責されたと言う。

がしかし、収入が20分の1、30分の1、それより少額な年金暮らし庶民の生活、生活保護で暮らす人々の暮らしぶりなど全く想像がつかないのだろう。


今週のお勧めYouTube動画はデモクラシータイムスのウィークエンドニュース。

『楽しい日本』に何をほざいているのだと、ぶった斬った出演者たちの声を是非ともご視聴ください。

デモクラシータイムス ウィークエンドニュース2025/1/11政治の暴走を止めろ!トランプ2.0と生活苦←こちらをクリック

【テーマ】
・2025年幕開けの悲鳴!!
・トランプ2.0は民主主義の墓場か
・今年の選挙石破政権どう変える?
【出演】 
小塚かおるさん(日刊ゲンダイ第一編集局長)
布施祐仁さん(ジャーナリスト)
雨宮処凛さん(作家、反貧困活動家)
白井聡さん(政治学者、京都精華大学准教授)
 
司会 山岡淳一郎さん(ノンフィクション作家) 
 

 今日の東京の最高気温は14度、最低気温は3度、晴れ時々曇りの予報です。 
寒い毎日に気持ちも沈みがちですが、インフルエンザにはくれぐれもお気をつけて、今週も乗り切りましょう。
隙間時間に、本日お勧めのYouTube動画を聞いて声を上げて参りましょう。

関連ブログ