まずは、気になる稲の生育写真から掲載しました。
広がる青々とした稲が、涼しい風を運んでくれるようで、魅せられます。
送ってくれたのは、久々のどきんさん。
場所は成田で、仕事で泊まりとなったのだと。
どきんさんは、昨年の夏まで7年超の間成田で暮らしていました。
仕事を終えた翌る日の朝、かつてのようにジョギングして、懐かしさに浸りつつ、
稲の生育状況は◎!って素人目ですがと。
そして成田と言えば鰻!!
新勝寺の参道にある人気ダントツNo.1の川豊(かわとよ)の別館を訪ねると、土用の丑の日の翌日にもかかわらず、開店30分前で整理券30番目だったそうです。
「久々の成田鰻、丁寧にふっくらと焼き上げ〜美味いね!
成田の鰻はタレは若干甘味を抑え気味、その分最後までしつこさが感じられない 、お値段はそこそこですが、、、少々ちぃちゃくなった😭😭😭」とのこと。
過去のブログ2017年7月25日のブログに川豊さんの鰻重の写真がありました!(土用の丑の日)←こちらをクリック
確かに!2割ダウンサイジング!?
食べていない私も何故かショック😭
![]() |
ゲートウエイ成田 |
造成中の広大な敷地は、『ゲートウエイ成田』だそう。
成田国際空港の第1ターミナルから5キロの場所で、広さは東京ドーム10個分、ホテルの他、デジドーム(客席5000席超)、フードテックイノベーションセンター(日本の食の輸出拡大)などが計画され、開発資金1500億円超はクラファン。土地は政府100パーセント出資の成田国際空港会社が全体の4割を所有。
内閣府が定める「国家戦略特区」の指定事業(第2次安倍政権の成長戦略)で2027年開業予定!?
っ大丈夫か?😟
選挙後の気分転換にと送っていただきましたが、おまけでいただいた写真で、むむむ、、、
おしまいは、すくすく育っている様子の稲の写真です。
どきんさん、気にかけていただいて、この度も自然と鰻重の二度美味しい貴重な写真を送っていただきまして有難うございました。
Mr.Dokin氏シリーズ
成田空港佐倉のポニョ ミドリガメ
Mr.Dokinの啓蟄にとっておきの一枚
ガマガエル
Mr.Dokinのとっておきの一枚
うなぎ蒲焼 印旛沼かどかわ
Mr.Dkinのとっておきの一枚
ざりがに
Mr. Dokinのとっておきの一枚
なまずの蒲焼き
Mr.Dokinのとっておきの一枚
味噌カツ弁当
グルメ通信
印旛沼い志ばし
0 件のコメント:
コメントを投稿