過去 1 週間のページビュー

2017年5月29日月曜日

おしゃべり病

レ ミルフォイユドゥ リベルテ

良人は無口という病気だ。
私は、生来のおしゃべり病だ。
お互いにお互いの病気が理解できないまま月日が流れている。
おしゃべり病は、
おしゃべりが止まらない病気だ。
おしゃべり病は、
しゃべらなければ死にそうになる病気だ。
カシスソルベ
私がしゃべろうとすると、
良人は耳をふさぐ。
良人をしゃべらせようと、
「歯医者の帰りに何を食べたの?」と聞いてみる。
すると良人は、口に両手を当てて口を覆ってしまう。
健康で、働いていた時には、
感じたことがなかった苦痛だ。
朝から打ち合わせ、会議、出向いて案件の説明、
出張と、人と話をしない日などあり得なかった。
それが、どうだ。
誰ともしゃべらない日を繰り返すこと、12年だ。
光線過敏の症状が始まって9年だけれど、それより前の2005年からこの難病の他の症状が始まっているから。
しかも今時分は、日が長いので窓を塞いだ室内に21時間篭っている。
先週の土曜日に
「しゃべらなければ死んじゃう!」と良人に訴えた。
すると良人は、
「死んじゃえ!」と答えた。
そして次に「スカイプしろ!」と言った。
先週の土曜の夜は、オレンジカウンティーに住むMrs.S子がスカイプで話相手になってくれた。
「みんなが定年になるの待つしかないわね。」S子は言った。
28歳の同級生は28歳だ。
気の遠くなるような先の話だ。
みんなが定年する頃には本当に死んじゃうだろうな。
昨夜は、偶然、富美子さんに出会った。
富美子さんには、元気に働いていた時にお部屋を借りていたのだ。
ジョナサンに向かいあって座った。
「あんこさんいくつになった?」と富美子さんに聞かれた。
「28歳よ。」と私は答える。
「えっ」と目を丸くした富美子さん。
「富美子さんは、おいくつなの?」と尋ねてみた。
「30よ。」と今度は富美子さんが平然と答える。
「28?」
「30」「28?」「30」が繰り返されて、
私が笑って、富美子さんも笑う。
富美子さんとの会話は時として不毛だ。
でもそれが、楽しい。
一週間分の、話溜をした夜だった。


ジョナサンでは今、ダージリンファーストフラッッシュが味わえます。
今日月曜日の東京は、最高気温28度、最適気温18度、晴れ時々曇りの予報です。
普通に働いておられる方は、
顔も見たくない人もいるでしょう。
口をききたくない人もいるでしょう。
でも、今はそれすら羨ましい気もします。


2017年5月27日土曜日

加計学園獣医学部新設の不思議2

飯田商事

「極めて薄弱な根拠のもとで規制緩和が行われ、公平公正であるべき行政が歪められた。」
記者会見で、文科省前次官が語った。
そして、官房長官が怪文書としていた、いわゆる総理のご意向文書は実在のものと証言した。
その問題の文書は、内閣府が文科省に「総理のご意向」として加計学園獣医学部新設を平成30年4月開設に向けて対応するように要請している。
今年1月まで、事務方トップであった次官の証言は極めて重い。
しかし、官房長官は、前次官の個人批判を強め、政府与党は野党が求める国会証人喚問は拒否する構えだと言う。


前次官が言う極めて薄弱な根拠とは、
規制緩和を、なし崩し的になんでもかんでも認めるといことではなく、認めうるに値する条件を満たした場合ということだ。
それは、平成27年6月 30日に閣議決定された、日本再興戦略改訂2015に示されている。
それがいわゆる石破4条件で、
地方主導による大胆な規制改革の実現として、
獣医師養成系大学・学部の新設を「現在の提案主体による既存の獣医師養成出ない構想が具体化し、ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになり、かつ、既存の大学・学部では対応が困難な場合には、近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ全国的見地から本年度内に検討を行う。」としている。
前次官は、この4条件の全てにおいて、(加計学園の獣医学部新設は)薄弱だと言った。
さらに選定段階で、加計学園だけが、該当する条件となるような「広域的」に獣医師系養成大学等のない地域と言う限定的な縛りが書き加えられた文書の存在も言われている。
閣議決定事項までないがしろにしているならば、なんとも言い難い事態だ。


そして、もう一つ気になることがある。
森友問題とこの加計学園問題でのジャーナリズムの歪みだ。
ジャーナリズム、ジャーナリストの一部に、魂を売ったのではないかと思うことがあるのだ。


2017年5月24日水曜日

加計学園獣医学部新設の不思議

飯田商事

犬も歩けば、
動物病院に当たる 。
都心では1キロと歩かないうちに、
数件の動物病院がある。
ことわざの元の意味は、犬がウロウロ歩くと棒で叩かれるとい う災難を言うらしい。
これだけ動物病院があると、犬も散歩中に、万が一叩かれるようなことがあっても、具合が悪くなっても安心だ。
 このような状況で何故、獣医学部が新設されるのかと思う。
加えて、いうまでもなく少子化で、大学経営が厳しい環境にある。
私立大学で定員割れの大学は28年度で257校もある。(日本私立学校振興・共済事業団資料)
 文科省には、私立大学経営支援プロジェクトチームなるものも設置されている。
そのプロジェクトチームの資料でも
「平成16年度に入学定員を充足していない私立学校が、大学で約 30%、短期大学で約 40%に上り、また単年度の帰属収入で消費支出をまかなうことのできない学校法人も平成 15年度で約 30%を占めている。」と深刻な経営状況を明らかにしている。
 そして、 およそ10年間で、三重中京大、愛知新城大谷大、東京リーガルマインド大、高崎の創造学園大、高知工科大(公立大学へ改変)、静岡文化芸術大(公立大学へ改変)、長岡造形大(公立大学へ改変)、聖トマス大などの大学が事実上、閉校に追いやられているのだ。
こうした中で、私立大学の学部新設が認められたのだ。



都心はともかく、
地方の畜産業に関わる獣医師は不足しているのかもしれない。
しかし、既存の獣医学部で、毎年930名の獣医師が誕生しているのだ。獣医師の偏在は、何かシステムを作らなければ改善しないであろう。
 文科省は、長らく獣医学部は充足しているとしていた。
しかし、今回の加計学園獣医学部新設は、アベノミクスの成長戦略の柱となる国家戦略特区として認められ、52年ぶりの獣医学部の新設となった。
しかもその規模は定員160名だ。
既存の大学の最大定員は、麻布獣医大学など120名だ。
獣医師の養成の「特区」での対応は、過去に15回提案され、
ことごとく文科省に却下されてきている。
加計学園の獣医学部に国民の誰もが認める特別な何かがあるのだろうか。
夜のニュース番組の解説者がこの件を「森友問題の相似形」と言った。
首相の腹心の友の経営する学校法人という以外の特別なものが示されないと、
「規制緩和」が単なる仲良しこよしにしか見えない。





2017年5月22日月曜日

若人の背中



あっという間だった。
一段一段力強く、
上って行った。
熱気を感じた。


でもね、
青春もあっという間に過ぎ行くもの。


今日の東京は、
最高気温28度、最低気温19度、晴時々曇の予報です。
熟しつつある方、
熟した方には、
辛い暑さとなりますが、
腐らないように努めましょう。

2017年5月21日日曜日

第12節 FC東京対神戸はドロー



FC東京のチームカラーは赤と青、
神戸は、クリムゾンレッドだ。
両チームの勝ちにこだわったドローを讃えて、
赤や、真紅の花にブルーを織り交ぜた花束で飾りました。
前半14分にFC東京の永井選手が先制した。
先制された試合で勝ったことがないという神戸が後半18分に、
渡辺選手のゴールで追いついた。
ホームの神戸も勝ち点3を得るべく、攻撃するも、
FC東京ゴールキーパーの林選手が追加点を許さず、試合は1対1のドローで終わった。
渡辺選手の今季2ゴール目、永井選手は移籍後初ゴールだった。
渡辺選手はマリノスの印象が強いけれど、FC東京は古巣でもあったのだ。


両チームの戦いの最中、
良人が室内の光の防御対策に
奮闘した。
従って、良人の意向どおり、
日本海庄屋に食事に出た。
食べたのは、赤いインド鮪、イイダコ唐揚げなど。


Jリーグも3分の1が過ぎた。
上位混戦で、まだまだ優勝が図れない。
蛸壺にタコがたくさん吸い込まれるように、
ゴールネットに多くのボールが吸い込まれて、
観る者が沸く試合を見せて欲しい。

2017年5月20日土曜日

ドラキュラの憂鬱



21時間、
毎日、部屋にこもっている。
ドラキュラの家の窓は、
完全に塞いであるので、
夜も開かない。
太陽光を完全に防ぐには、
こうするより他に手がなかったのだ。
21時間という時間に、
改めて驚いて、
これでは、気が滅入っても仕方がないと思った。
 一昨日の雷雨では、流石に雨音が聞こえたけれど、
普段は、外の様子はまるでわからない。
流れる雲とか、
犬が電柱におしっこをしている様子とか、
夜でも、
ベランダでランニングシャツ一枚でタバコを吸うオヤジの姿とか、
煌々と明かりが灯るオフィスの黄色い窓とか
見ることができれば、
多少は気も紛れるだろうに。
今、真っ暗になるのは夜の7時だ。
しかし、7時に家を飛び出すわけにはいかない。
ドラキュラは、養ってもらっているから。
この世にこんなに不味い物があるのかという手料理を作り、
お茶などを出して、
良人を慰労する。
家を出られるのはせいぜい9時だ。
苦々しくも、
日の出も早く、
3時半には、排気口など、多少の隙間を埋める作業をしなければならない。
よって冬のように0時を回ってファミレスに居座ることもできなくなっている。
しかも、まだ序盤だ。
7月6日まで、日の入り時刻は伸び続ける。
先が長くて、
どうなるだろう。





2017年5月18日木曜日

カフェにて



夜のカフェで
スーツ姿で向かい合う人々と言えば、
大抵は生命保険か投資の勧誘をする営業マンと
それを聞く仕事帰りの人だ。
二つのテーブルを寄せて、
紺色のスーツ姿で向かい合う四人がいた。
時は、すでに八時半を回っていた。
隣の席に座って、
四人をよく見ると、うち一人は女性だった。
しかも、凄いべっぴんさんだ。
べっぴんと言うには訳がある。
今や、なかなかお目にかかることのなくなった、
清楚な美人だからだ。
青山フラワーマーケット

白い卵型の顔を
際立たせて、
清潔感を前面に、
長い髪は束ねていた。
切れ長の瞳、
高い鼻、
長い脚をテーブルの下、やや斜めに揃えている。
スーツの襟をよく見ると
「私はいわゆる才媛です。」と言うバッジをつけていた。
女性の隣には、大根おろしとあえるなめこのような男性が座っている。
その二人と向かい会う男性のうちの一人が言った。
「志望動機が弱いな。うちの会社で自分の強みが活かせるとあるけれど、それを具体的に書かなければ。」
エントリーシートの書き方のアドバイスだ。
そう、才媛となめこは就活中なのだ。
志望する会社の大学OB二人と学生二人ということだ。


人間の本能か、
大学の先輩は、
才媛ばかりを見て、
才媛だけにアドバイスを送る。
しかし、自他共に才媛を認める学生も
全国には数千人いるだろう。
先輩は、「家族の一員となる」ような、
一緒に働いてみたいと思わせる学生が欲しいのだと言った。
日本の企業にありがちだ。
先輩は、休暇が年間146日もあるとも言い、
決してブラックではないと言っているふうに聞こえた。
しかし、鞄を持っていない先輩二人は、
話が一通り終わると、会社に戻るように見えた。
置地廣場
平均して一人の学生が、約50社近くにエントリーするとも言われている。
就活の学生も大変だな。
今日の東京の最高気温は21度、最低気温は15度、曇りの予報です。
だんだんうっとうしい陽気になってまいりましたが、
頑張ってまいりましょう。




2017年5月17日水曜日

ドラキュラが見る風景



この日から、
姿を見かけることがなくなった。
 
同じく、
夜を生きる者として
心配している。

2017年5月15日月曜日

第11節 ガンバ札幌に勝利



今季は、 Jリーグで栄冠を獲得してくれれば良い
と思っているけれど、
ガンバがいざ、ACLの敗退が決まって、
アジア王者の道が絶たれると、
私の5月病がぐっと重くなった。 
ホーム札幌ドームで負けなしの札幌との昨夜の試合は、
2対0で、アウエィのガンバが勝利した。
この結果、浦和と勝ち点で並んで首位に浮上した。
おめでとう。
ガンバの昨夜の白いユニフォーム合わせて、
白いテッセンの花をゴールの数で飾ります。
祝杯は、白いミルクアーモンドにしてみました。


前半戦、0対0で折り返すかと思ったその時に、
ガンバ藤本淳吾選手が先制点を挙げた。
ガンバに移籍してから初ゴールだった。
後半戦、危うく追いつかれるかと思う場面もあったけれど、
途中投入の泉澤選手が期待通りの追加点を奪って勝利を確実にした。
両選手のゴールは、母親への大きなプレゼントとなったことでしょう。
遠藤選手もスタメン出場だったし、
今週は、上を向いて歩こう!
と思っています。


2017年5月14日日曜日

エビフライ食べた



鯉のぼりを見て、
エビフライが食べたくなった私は、
その夢を昨晩実現することができた。
置地廣場
たっぷりのタルタルソースが
膝にかけられた優しいブランケットのよう。


実際、膝にタルタルソースをかけられても、
湿布じゃあるまいし困るけれど。
ロイヤルホストの天然海老フライ&カニクリームコロッケだ。
近所の洋食屋の閉店時間は早くて、
久光のバレーボールの試合(FIVA世界女子クラブ選手権)を観たら間に合わないのだ。
コロッケはいらないので、海老3匹が望みだ。
美味しかったけれど、
1匹、1分で平らげてしまうのが、虚しい。
レタスはアレルギーで食せないので海老フライを食べてしまったら、することがない。
狂ったようにドリンクバーのドリンクをお替りして、
虚しさを埋めた。
 
雨上がりの、
皐月の夜は、
麗しかった。



レッドリップス

2017年5月13日土曜日

東京タワーお土産4



東京タワーお土産の続きです。
今日はあいにくの雨ですが、
明日は雨も上がるようなので、
新緑の東京タワーへ行ってみてはいかがでしょうか。
写真は、お土産売り場3階のマザー牧場で食べた東京タワーたい焼きです。
お土産選びに疲れた時に、丁度良いおやつになります。
私はあんこですが、クリームを食べました。
絶品とまでは言いませんが、美味しかったです。
 東京タワーたい焼きはお土産にもなります。
テイクアウトは、タワーの袋に入れてくれますので。
このマザー牧場には、東京タワーパフェもあったようで、
次回は、こちらも食べてみたいと思います。
東京タワーに、何故マザー牧場のカフェがあるのかと思いましたら、ご存知の方は多いのかもしれません。
オーナーが同じなのですね。
東京タワーの創業者は、政治家、実業家として知られる前田久吉氏で、産経新聞社の創業者です。現在も、前田氏のご子息が東京タワー、マザー牧場の代表取締役なのです。
東京タワーたい焼きで、エネルギーを補給した後、
ブロックを発見です。
マニアには受けそうで、サイズもいろいろです。

ブロックと並んで、
パズルがありました。
48ピースの完成形はこちら、
です。
23分で完成させた方の動画がユーチューブにアップされていました。でも、慣れた方のようです。
ディスプレイライトは別売りです。
次の休憩は、ガイドをしたわけでもないのに喉が渇ききって、
とりあえず2階のカフェに入りました。
アイスーコーヒーが、不味くなかったので、
店名を見たらUCC珈琲の珈琲館でした。
利用者が多いのに、トイレは清掃が行き届いていました。

こちらは、お土産ではなく、
東京タワー開設50周年記念に寄贈されたもの。
ライトの色が変化します。
東京タワーに別れを告げて、浜松町に辿り着いた時には、
ヘロヘロで、
どこでもいいから、
休みたい、と言う感じ。
しかし街は、既に居酒屋だけの灯りでした。
下戸一人で飛び込む勇気はないところに、ルノワール発見!
閉店11で、10時半を回っていても、食事のオーダーも可能とのことで、入店しました。
救われた思いでしたが、食事はパン類とケーキのみ。
グルテンフリーをかなぐり捨てて、


 食べました。
ピザトーストを。
チーズたっぷりパンもしっとりふわふわで、美味しかった。
閉店間際でも淹れたてコーヒーが出てきました。
そのコーヒーも美味しかったです。
トーストと合わせて、1080円なので、まあまあです。
  ルノワールと言うと、以前は、高くて、煙草の煙がモクモクで、内装が古くてカビ臭くて、営業マンたちがのびていて、独特な雰囲気でしたけれど。
昔のルノワールと違って、分煙で、内装も綺麗でした。


東京タワーなんてと思われるかもしれませんが、
されど東京タワーですよ。