過去 1 週間のページビュー

2025年9月30日火曜日

壺と裏金と自民党、旧安倍派元会計責任者の 衝撃の証言 #総裁選




 総裁選の泥試合で隠れているのが、
9月23日、韓国での旧統一教会韓鶴子総裁の逮捕と
9月25日、公判での衝撃の証言!裏金キックバックの再開を要望したのは、下村博文元文科相であった。証言したのは旧安倍派の会計責任者の松本淳一郎氏。
裏金再開の言い出しっぺは、裏金幹部5人衆のうち誰なのか?そんなことすら、うすらとぼけて、
みんな壺議員だものだから政倫審でも、世耕氏を始めとして天から声が聞こえてきて再開したふうなことを言った。



まずは、統一教会韓鶴子総裁の逮捕の話。
韓国の前大統領夫人に高級品を不正に贈ったり、尹前大統領側近に約1060万円を渡すなどで教団への支援、教団の海外事業への便宜を求めた疑いがあるそうだ。押収した名簿から信者の約11万人が、現在は野党である尹氏の「国民の力」党員だったことが確認されたと言う。
東京新聞9月24日

東京新聞9月27日

尹政権に貢いだお金のほどんどは、日本の信者の献金だろう。
そんな統一教会の広告塔になっていた自民党議員たち。
高市早苗氏は、再三、統一教会の機関誌である世界日報のインタビューに応じて記事になっていた。統一教会の機関誌であることを知らなかったと白を切る。
そんなバカな話があるかい。それじゃ『前衛』のインタビューに応じるのか?どういう系統の日刊紙、雑誌なのか、政治家は慎重に調べて応じているはずだ。東京新聞には、教団と深い関わりがあった工藤彰三衆院員が今回の総裁選で高市早苗氏の推薦人に名を連ねていることも指摘している。




小泉進次郎氏も、その手下の神奈川の国会議員たちが、統一教会のお膳立てで議員デビューを果たしている。韓鶴子総裁をマザームーンと連呼して花束を渡した山本朋広元衆院議員、山際大志郎衆院議員が代表格だ。
既に統一教会との関係はないと言いつつ、秘書やスタッフの内心に関わることだからと、信者かどうかの確認はしないと言うのだ。



次に裏金、
裏金再開の言い出しっぺが下村博文元文科相だとの証言。
証言は、元参院議員大野泰正被告の裏金事件での東京地裁の公判で、
旧安倍派の会計責任者だった松本淳一郎氏(政治資金規正法違反で既に有罪確定)が裏金キックバックの再開は
下村博文元文科相であったことを証言したのだ。(しんぶん赤旗9月26日
これに対して、下村氏は、政倫審、Xなどで再開を要望していないと主張しているけれど、松本被告は偽証罪に問われる刑事裁判での証言であると、共産党小池晃書記局長。政倫審は偽証罪に問われないので承認喚問が必要だ。併せて、世耕元経産相の証人喚問も必要だと小池書記長。
理由は、世耕氏は、松本氏に宛てたショートメールに、議員側のパーティーやセミナーの収入に上乗せして計上する「偽装工作」を提案。松本氏はその提案に沿って、政治資金規収支報告書の記載方法を説明したと言う。これは、政治資金規正法に違反する虚偽記載を勧めたことになると。(しんぶん赤旗9月26日

東京新聞9月26日

まあ、悪党集団という感じですかね。

本日は、旧安倍派会計責任者の証言について言及した
日本共産党小池書記局長の記者会見YouTube動画17分をご視聴ください。
#小池晃 書記局長会見 2025.9.29 ←こちらをクリック


関連ブログ


衝撃の証言!教団支援を受けた北村経夫氏事務所はその時


#東京新聞
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#しんぶん赤旗 #小池晃


2025年9月29日月曜日

初秋の銀座ウエスト #銀座

銀座ウエスト 8月28日撮影


 酷暑続きの今夏の私の良き思い出は、

夏のおしまいに2回ほど銀座ウエストに行くことが叶ったこと。

9月1日から営業時間が短くなり、閉店時間が1時間早まって21時になってしまうというので、8月のおしまいに、エイヤーと出かけたのが1回。

まずは、ベートーヴェンの隣に生けられたお花から。
りんどう、そらなむぱんぷきん、尾花、灯台躑躅

この時、銀座の街はまだ夏の装いでしたが銀座ウエストでは秋を迎えていました。ソラナムパンプキンは、ナス科の木だそうで、ハロウィーンの季節によく飾られていますね。

この夜も猛烈に暑かったので、アイスコーヒー。
静かに置かれたグラスにもうっとり。
グラスの銀座ウエストの金のロゴマークは、私は長らくキューピットだと思っていましたが、フリッツ君と言うそうです。

注文したサンドウィッチを待つ間、営業時間変更のお知らせを改めて読む。
この情報を得た時の衝撃は大きく、落胆した。夜しか活動できないドラキュラにとっては、恨めしい夜の営業時間の短縮。


久々にライ麦パンのサンドウィッチ。
小麦アレルギーなので、小麦も入っているとはいえライ麦の方がちょっと良いのではないかと考えた次第。量も抑えてハーフの野菜サンドに。
アレルギーの野菜は避けて作っていただきました。



ちょっと落ち着いてお隣を見ると、普段着でふらりとやってきたと言うふうなお爺さまが新聞を読んでいた。パシャパシャと写真を撮って、忙しい観光客だなと言うふうに私をチラリと睨んだ。
そう、私は銀座に行くとなれば、一張羅を着て、イタリー製のパナマ帽を被り(電車内では完全遮光帽子)、遠い昔に買ったブランドのハイヒールを引っ張り出して履いて、肩が凝るほど気張るのだ。
お爺は、銀座にビルを持ち最上階で暮らしているのだろうか。お食事後の日課が銀座ウエストで新聞を読むことなのかもしれない。



8時前に入店できたものの、既にケーキは完売し、カスタードシュークリームとミルフィーユのみでカスタードシューをいただくことに。





カスタードクリームが美味しいったらありゃしない。この時の幸福感が今でも蘇る。この夜私は犬になりたかった。紙に残る少々のクリームも残すことなく舐めたかったから。
と、この時店内に流れるクラシック音楽は、ヨハン・シュトラウスのラデッキー行進曲(←YouTube小澤征爾指揮こちらをクリック)でした。

この夜、各テーブルに置かれていたお花は、もから。

そして、荒井裕子さんの展覧会に行った夜。
栗、鶏頭、花虎の尾、尾花、たかのはススキ




暑さに耐えかねて、またアイスコーヒー。


この夜もハーフの野菜サンドウィッチを注文したつもりが、私の説明不足でフルの野菜ハムサンドに。
ハムも貴重な無添加ハムですから、いただきました。

この夜は、シュークリーム、ミルフィーユ以外にチョコレートパイがかろうじて残っていて、カスタードシューと迷いに迷って初めてのチョコレートパイを注文!


チョコレートパイも予想以上に美味しかった!チョコレートクリームの甘さがかなり控えめで、カカオが濃厚。生クリームがチョコレートクリームとマッチして、チョコレートクリームのお味を見事に引き立てている。
この時、流れていたのは英雄ポロネーズ(←YouTubeアシュケナージ演奏こちらをクリック)


またまた銀座の住人風の爺やが扉を開けて入店。
慣れた様子で店内の空いている席に、よっこいしょと腰を下ろした。
背中にビル持ちですと貼っているわけでははいけれど、銀座のビルの数だけオーナーがいることは確か。


この時は、残すところあと一つの厄介ごとと思って銀座ウエストの思い出を糧に乗り切ろうと思ったのですが、

その後一大厄介ごとも発熱したものの、なんとか済ましてあとは年末までに心穏やかに過ごせる!はずが、
また悩ましいことが。
生きている限り、そんなものですね。
また銀座ウエストを楽しむ夜を想って生きて参りましょう。


#銀座
#銀座ウエスト

2025年9月28日日曜日

#前川喜平さんに聞く オッカ君チャンネル #総裁選

 

自民党総裁選の泥試合は、
ありのままの醜い自民党の姿を曝け出している。

対立候補のボロクソSNS投稿の例文まで示し、勿論自分への称賛例文も忘れずに示すステマは、Dappi(しんぶん赤旗2021年11月6日東京新聞2023年10月17日)で明らかになったとおり自民党のお家芸だ。
排外主義を煽るデマの公言も欠かさない。

よっ!ご立派自民党!!

東京新聞2023年10月17日



週末はまともな人の話しを聞こうじゃありませんか。

お勧めはオッカ君チャンネルの前川喜平が斬る!(2025.9.22配信)

右傾化する自民党総裁選の真実/「安保法制が分断の起源」政治の劣化に継承/外国人叩きと参政党ブームの危険性

全体は2時間になりますがチャプターごとに視聴できますのでご利用の上ご視聴ください。

ふるさと納税はおかしいと言った総務官僚を左遷した菅義偉氏、人事で官僚を脅す政治(安倍、菅政権)、うちも右を取りに行かねばという立憲民主党、右をとりに行く、左をとりに行くではなく政党の理念はどうなんだ!それを示せ、違憲の安保法制を是とする非立憲主義に立つのが自民党、公明党、国民民主党、維新の会、参政党。立憲主義に立つのが、共産党、社民党、れいわ新選組、非立憲と立憲で政党を分けるべき。立憲民主党は?

健全な懐疑心は大事、それを失わせるのがカルト、戦中の日本も国家神道というカルトだった。そして戦争は国民を熱狂させる。
イラク戦争も多くのアメリカ国民は支持。戦争の多くは嘘から始まることが多い。

リベラルを求める人の、精神安定剤となる言葉がざくざくのYouTube配信です!!

菅義偉政権と「被害者」体験の共有 ←こちらをクリック

高市早苗出陣式と女性議員の顔ぶれ ←こちらをクリック

自民党の極右化と安保法制の影響 ←こちらをクリック

立憲民主党の右傾化と理念の欠如 ←こちらをクリック

外国人叩き・高齢者叩きと社会分断 ←こちらをクリック

参政党の台頭とポピュリズムの危険性 ←こちらをクリック

自衛隊の右傾化と国体思想の問題 ←こちらをクリック


↑こちらをクリック


新自由主義と格差拡大 ←こちらをクリック


今後の日本政治と民主主義の行方 ←こちらをクリック


ながら視聴で全体を通してご視聴したい方は
 前川喜平さんに聞く ←こちらをクリック

#東京新聞
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#しんぶん赤旗 #宮本岳志


関連ブログ


当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。   


2025年9月27日土曜日

ホップさんの写真 #函館

函館 カトリック元町教会

 暑い夏が少しづつ遠のいて酷暑の日々が思い出に変わりゆく時となりました。
猛烈な暑さに、こんな日が来ないのではないかと思いましたけれど季節は巡ってきましたね。
函館 ハリストス正教会

今夜は、久々にホップさんの写真です。
7月に北海道へ行ったホップさんが送ってくれました。
ビール大好きのホップさんがホップや大麦の産地でもある北海道を旅したのですね。溺れるほどビールを飲んだことでしょう!
地球温暖化で、ホップや大麦の発育や品質が低下すると新聞記事で読んで下戸の私も案ずるところです。
函館聖ヨハネ教会

異国情緒溢れる函館。瀟洒な教会建物が素敵ですね。
旧函館区公会堂
旧函館区公会堂は国の重要文化財に指定されているもので、
擬洋風建築、アメリカのコロニアル風洋館、外壁の下見板張りと窓枠の塗装はブルーグレーとイエローの配色で19世紀後半のアメリカで流行したヴィクトリアン様式だそう。

こちらは、函館の民家の紫陽花。石畳にも紫陽花の房が溢れるように咲いて、滲むような七色がこんもりとこの世のものとは思えない美しさですね。

金森赤レンガ倉庫

金森商船株式会社が管理運営を行なっている金森レンガ倉庫の起源は、大分県出身の渡邉熊四郎が明治時代に開業した金森洋品店だとのこと。

函館山から

夜景は100万ドルと言われる函館山からの景色。


北海道と言えば、ジンギスカン!やはりビールと一緒ね。
羊肉は1人でなかなかの量じゃない?
函館空港

こちらの飛行機で丘珠空港へ。
丘珠空港、私は利用したことがなかった!
調べると、利尻、女満別、中標津、釧路、奥尻、三沢、秋田に就航していました。
ホップさんは、丘珠空港からどちらへ行ったのでしょう。

ホップさん、夏の思い出を分けていただきありがとうございました。
大いに楽しませてもらいました。
寒さが厳しくなる前の今の北海道もいいでしょうね。
お時間のある方は、どうぞ!
ちなみに大麦の生産量は北海道が国内第1位、ホップの生産量の1位は岩手県で北海道は上位には入らないそうです。

#北海道 #函館



ホップさんの写真

関連ブログ
ここで深呼吸シリーズ

2025年9月26日金曜日

世襲4世小泉進次郎氏に追記 #総裁選


 80年前の東京大空襲で死亡者は10万人、100万もの人が被害を受けたとされている。

その大空襲を指揮したのが米空軍司令官カーチス・ルメイだ。
こともあろうか、カーチス・ルメイに1964年勲一等旭日大綬章が授与された。
ルメイの叙勲を推奨したのは他でもない、時の防衛庁長官小泉純也氏であったのだ。小泉進次郎氏の祖父だ。

なんだよ、東京を火の海にしてくれてありがとうか。
多くの民を○してくれて、アンタは偉い!か。
叙勲には、昭和天皇も反対したという。


親と子、祖父と孫、それぞれ別に考えなくてはならない。
けれど、その地盤も看板も資金もない、ごく普通の家に生まれたなら、進次郎という人物は、大臣になれただろうか。総裁候補になっていただろうか。


代々、度を超えた親米。

政府は軍人を厚く補償する一方で、民間人への補償は頑なに拒み続けている。
被害者の高齢化で最後のチャンスと言われた先の国会ではまた空襲被害者救済法が見送られた。
空襲救済については自民党を含む超党派で結成されている国会議員連盟も訴えたが叶わなかった。議連に小泉氏の名はあろうはずもない。

セクシー発言や、プラスチックの原料も知らない、リースもレンタルの違いもわからない進次郎氏自身の話ではないとは言え、父純一郎氏も、進次郎氏のこれまでの政策はアメリカを利するものばかり。
民の命の重さがわかるだろうか世襲4世。


陰鬱になりましたので、小泉進次郎氏を明るく風刺したザ・ニュースペーパーの紙上ライブ42回13分のYouTube動画を是非ともご視聴ください。
↑こちらをクリック

#東京新聞
#ザ・ニュースペーパー
#東京大空襲
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#しんぶん赤旗 #志位和夫

関連ブログ
 
 
当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。   
 

べっぴん梅干しいただく! #梅干し作り



暑い夏に、友人が手塩にかけて作った梅干しを昨夜いただきました。

友人が、東京での仕事の後に梅干しを携えて立ち寄ってくれたのです。


見た目が良くなくてと友人。
けれど、べっぴんさんで驚きました。
梅干しババアという言葉まである梅干しですが、
こちらは、ふっくら艶々。

少々いただくと、フルーティーな味わい。歯応えある果肉はプラムのようで、塩分18%という塩味を感じさせない味わいでした!

他の方が作ったという赤紫蘇で漬けていない、梅そのままの色の梅干しもお裾分けいただき、それと並べると、色の違いが明らかに。


ここで、梅干しが出来上がるまでを写真で振り返ってみましょう。

6月1日収穫

6月8日お塩と一緒にジプロックに

6月8日お塩に浸かる梅ちゃん

6月8日紫蘇干し

6月15日もみ紫蘇を投入

6月27日土用干し待ち

7月27日土用干し
780gの梅に18%のお塩。土用干しは3日間(夜は取り込んで、最後の夜は干し続ける)


食するだけで何ら手伝いもせず申し訳ないのですが、予想以上の美味しさに感動しました!イワシと煮るかなどと思い描いていましたが、勿体無い白飯にそのまま、おにぎりなどで味わうのがいい😀



#梅干し作り
 
関連ブログ