過去 1 週間のページビュー

2025年3月22日土曜日

ホップさんの写真 松本

草間彌生《大いなる巨大な南瓜》

  ホップさんから、写真を送っていただきました。

うじっと気落ちしている時は、はっとする写真が救ってくれるものですね。

昨年11月に訪れたと言う長野県松本の写真。

松本と言えば草間彌生さんの故郷でしたね。

大いなる巨大な南瓜は松本市美術館が収蔵。

以前、当ブログのfrom Mrs.S 子で海に佇む草間弥生さんの南瓜の写真を掲載しましたが場所は香川県直島(ベネッセアートサイト直島)でした。

水玉の南瓜を弄ぶように床も、壁も水玉。
南瓜と空間がシンクロするように水玉で、大いなると巨大なと言う形容は空間と南瓜のそれぞれに対してでしょうか。

まあ、とにかく一目見て、楽しい、明るい、それがいい。

松本市なわて通り

 楽しいと言えば、こちらの写真も。

松本城から徒歩5分、松本駅から徒歩10分の縄手通りは信濃川の水系女鳥羽川(めとばがわ)の土手から始まった通りで、縄のように長い土手から「縄手」と呼ばれるようになったそう。

女鳥羽川には清流にしか生息しないカジカガエルがいっぱいいたことからカエルの街として街おこしをしたとのことで、街には、写真のカエルのオブジェのほか、カエルの石像もところどころにあるようです。

写真のオブジェもカエルの配置、角度が計算されたようで魅力的だと思って調べたら、東京芸術大学からの寄贈でした。カエルの御神輿の芸術作品です。

 私は、とうに旅は諦めていますがいただいた写真で楽しめて気分転換ができました。ありがとうございました。

日本の皆様は、春は何かとお忙しいでしょうけれど、おでかけできる方は旅と芸術を楽しんでください。

 

ホップさんの写真
 
from Mrs.S子

0 件のコメント: