過去 1 週間のページビュー

2025年9月27日土曜日

ホップさんの写真 #函館

函館 カトリック元町教会

 暑い夏が少しづつ遠のいて酷暑の日々が思い出に変わりゆく時となりました。
猛烈な暑さに、こんな日が来ないのではないかと思いましたけれど季節は巡ってきましたね。
函館 ハリストス正教会

今夜は、久々にホップさんの写真です。
7月に北海道へ行ったホップさんが送ってくれました。
ビール大好きのホップさんがホップや大麦の産地でもある北海道を旅したのですね。溺れるほどビールを飲んだことでしょう!
地球温暖化で、ホップや大麦の発育や品質が低下すると新聞記事で読んで下戸の私も案ずるところです。
函館聖ヨハネ教会

異国情緒溢れる函館。瀟洒な教会建物が素敵ですね。
旧函館区公会堂
旧函館区公会堂は国の重要文化財に指定されているもので、
擬洋風建築、アメリカのコロニアル風洋館、外壁の下見板張りと窓枠の塗装はブルーグレーとイエローの配色で19世紀後半のアメリカで流行したヴィクトリアン様式だそう。

こちらは、函館の民家の紫陽花。石畳にも紫陽花の房が溢れるように咲いて、滲むような七色がこんもりとこの世のものとは思えない美しさですね。

金森赤レンガ倉庫

金森商船株式会社が管理運営を行なっている金森レンガ倉庫の起源は、大分県出身の渡邉熊四郎が明治時代に開業した金森洋品店だとのこと。

函館山から

夜景は100万ドルと言われる函館山からの景色。


北海道と言えば、ジンギスカン!やはりビールと一緒ね。
羊肉は1人でなかなかの量じゃない?
函館空港

こちらの飛行機で丘珠空港へ。
丘珠空港、私は利用したことがなかった!
調べると、利尻、女満別、中標津、釧路、奥尻、三沢、秋田に就航していました。
ホップさんは、丘珠空港からどちらへ行ったのでしょう。

ホップさん、夏の思い出を分けていただきありがとうございました。
大いに楽しませてもらいました。
寒さが厳しくなる前の今の北海道もいいでしょうね。
お時間のある方は、どうぞ!
ちなみに大麦の生産量は北海道が国内第1位、ホップの生産量の1位は岩手県で北海道は上位には入らないそうです。

#北海道 #函館



ホップさんの写真

関連ブログ
ここで深呼吸シリーズ

0 件のコメント: