過去 1 週間のページビュー

2025年8月17日日曜日

きな臭さ増す戦後80年 デモクラシータイムス


 サッカー元日本代表で世界的に活躍する本田圭佑氏が、南京大虐殺はなかったという旨のXを投稿していたという。

戦後80年という時を経て、歴史修正が浸透していることに改めて愕然とする中、

ウィークエンドニュースはデモクラシータイムスを是非ともご視聴ください。

2025/8/16 ←こちらをクリック
 
テーマは
1.戦後80年せめぎ合う「戦争と平和」
2.「石破下ろし」長期化
3.トランプ、博物館にも介入  ほか 

出演は、
抜群の記憶力と取材で得た情報を元に問題を深く解説し、見解も述べてくれる日刊ゲンダイ第1編集局長小塚かおるさん、
生活者の視点を持ちながら軍事問題に詳しいジャーナリストの布施祐仁さん、
多くの人が生活に窮する中で、非正規労働など抜本的な問題を見直すべきなど労働問題、差別問題、平和を守るために積極的に活動している社会党副党首の大椿ゆうこさんの3人。
司会は高瀬毅さんで非常に内容の濃いものとなっています。
 

15日靖国神社に朝7時から夕方5時まで、参拝する20人ほどを取材したという布施さんは、
自らの肉親が戦死したという人は3、4人しかおらず、
印象的だったのは参政党、日本保守党を支持している人が非常に多かった、(それらの政党を支持している)だから来たのだと 。これまでGHQの洗脳や日教組の教育で戦争の真実が教えられてこなかった。ようやく真実に目を向ける政党が現れてYouTubeで真実を伝えてくれると彼らは真剣に言うのだと。😦
そしてそう話してくれたのは、ごく普通の市民だったと。
しかも、日本には中国のスパイがいっぱいいるし、石破も中国のスパイだと言う人が多かったと。

おしまいにもう一度ご案内します。

ウィークエンドニュースはデモクラシータイムスを是非ともご視聴ください。

2025/8/16 ←こちらをクリック
 
 
#デモクラシータイムス
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 #核廃絶
#原発反対 #軍拡反対 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 



 
 

2025年8月16日土曜日

郷原弁護士の日本の権力を斬る#448  病床から音声でその2(後編)


病床からの郷原弁護士の音声メッセージその2の後編をお聴きください。

郷原弁護士の日本の権力を斬るその2#448 ←こちらをクリック 音声メーセージ2(後編)横浜市長選、山中竹春氏の「沈黙の圧勝」について


 
  前編では、郷原弁護士が特別コンプライアンス条例の制定を提案し、これに賛同したのは、1人、田中康夫候補者であったことが伝えられました。
勿論、この提案に至るには山中氏の職員へのパワハラを聴てのこと。
  そして、特別コンプラ条例に賛同した田中康夫候補を郷原弁護士は全面的に支援することを明確にした。
 
沈黙の圧勝とはどういうことか?
候補者を知る上で最も大事な、候補者討論会には山中氏だけが1度も出席しなかった。
街頭演説は一方的な発信で、良いことだけをアピールするのは誰だってできる。
討論の場でしっかり議論ができるかどうか、言うことが実行できる人物か、候補者同士の遠慮ない互いの批判は 候補者を見極めるのに非常に大事だ。

SNSや街頭での市民の反応は田中康夫氏に大きかったが、山中氏がダブルスコア以上で得票し再選した。
初めから表に出てこない膨大な票を持つ山中氏の支持勢力があるのだろう。自民党の横浜市の組織が山中氏支持に全面的に動いた。
その方向に持って行ったのが、旭公会堂での講演で示したように政治資金問題を抱える(巨額の政治献金の資金使途が不明)佐藤茂市会議員(自民党市連会長)。これも一つの例で、利権のようなものと結びつく勢力があることが疑われる。
こうしたことが横浜市にどういう災いをもたらすか今後も見極めて行く必要がある。


#横浜市長選2025 #山中市長

 
関連ブログ
横浜市旭公会堂で郷原弁護士講演会 横浜市に法と正義を取り戻す  (巨額の寄付金収入を得る佐藤茂市議、その使途不明)
 
 




2025年8月15日金曜日

15分でわかる、参政党ってなあに?

さらりとまとまった

フジクラムの15分でわかる、参政党ってなあに?

を、参政党に少しだけ興味のある方、

取り憑かれる人が理解できない方は、

視聴してみてくださいませ。

 フジクラム YouTube配信

 
#選択的夫婦別姓 #核廃絶
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 


関連ブログ
 
 
当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。  
 
 

2025年8月14日木曜日

郷原弁護士の日本の権力を斬る#447  病床から音声でその2(前編)


 病床からの郷原弁護士の音声メッセージその2は、

つい先日の8月3日が投開票日であった横浜市長選挙に向けて横浜市民へのメッセージとそこで浮き彫りにした問題を抱える山中氏が再選されたことでのこれからの横浜市についてです。

横浜市民の皆様は是非ともご視聴ください。

郷原弁護士の日本の権力を斬る#447 ←こちらをクリック 音声メーセージ2(前編)横浜市長選、山中竹春氏の「沈黙の圧勝」について

 横浜市大関係者からの情報提供など様々な情報を受けて、山中氏が初めて横浜市長に立候補した時から落選運動を行い、当選後の山中市政は予想どおり横浜市や市役所に災いをもたらしていることを職員などから聞き、2期目を阻止する働きかけをする中で市長選の目前で病に倒れてしまった。

 しかし、そこで提案(郷原弁護士ブログ8/1掲載)したのが、特別コンプライアンス条例の制定。コンプライアンス条例というと、多くの自治体では職員のパワハラ、セクハラを対象とするものであるが、提案したのは自治体の首長・特別職を対象とする、仕組みをうたう条例だった。
これを、今回の市長選立候補者へ賛同を呼びかけた。
それに賛同したのは、1人、田中康夫候補者であった。


 現在も続く兵庫県問題。首長が大統領のように、法律もモラルも構わず唯我独尊状態になっている。公益通報者保護法では、通報者への懲戒処分など不利益な取り扱いを禁じているが、兵庫県知事はそれを「内部通報」に限ると独自の解釈を押し通している。この法律の有権解釈権を持つ消費者庁は「外部通報」も対象としているのにだ。消費者庁の審議官に誤りを指摘されようが、総務大臣に「為政者は抑制的に権力を行使すべき」と名指しされないまでも、批判されようが、お構いなしの状況が1年以上続いているのだ。

パワハラでは兵庫県以外の地方自治体でも大問題になっている。首長や副知事など特別職を対象とした『特別コンプライアンス条例』の制定の整備はまさに急がれる時だったであろう。
 
 #横浜市長選2025 #山中市長
 
関連ブログ
横浜市旭公会堂で郷原弁護士講演会 横浜市に法と正義を取り戻す  (巨額の寄付金収入を得る佐藤茂市議、その使途不明)
 
 

2025年8月13日水曜日

新潮社事件簿No.1のりこえねっと #差別反対


週刊新潮のむきだしの差別コラム。

LGBTカップルは生産性がないなどと記した寄稿文を掲載し、さらにそれを擁護する特集を組んだ新潮45が事実上廃刊に追い込まれてから7年が経つ。

またしてもの新潮社。

確信犯だ。

今回は、7月31日号の高山正之氏の連載コラム「変見自在」タイトル「創氏改名2.0」

外国にルーツのある人を複数人名指しし、事実とは異なる日本国籍の取得が容易いなどと記したほか、日本を批判するなら日本名を使うななど攻撃の言葉を並べている。

 

 新潮社は、レイシスト向けの出版社としての立ち位置を明確にしたということだろう。
売り上げなどのために。

と、ここで言葉を失うのが凡人だ。

しかし、出版社が差別を煽動することを許して良いはずがない。

作家、漫画家、音楽プロデューサーなど文化人が抗議の声を上げた。

それぞれの抗議文で、今回の問題点があらゆる角度から詳らかにされ、また正すための導きになっている。
 
それを辛淑玉さんがのりこえねっと(YouTube番組)で音読してくれました。
是非ともご視聴ください。
 
のりこえねっと
抗議文(敬称略)
外村大 00:19:05
山内マリコ
芦沢央 
斎藤真理子
沖野修也00:27:55
東村アキコ
柚木麻子
吉川トリコ
隠岐さや香
松尾潔00:33:22
柴田優呼
高井ゆと里
田中優子
荒井香織
太田啓子00:40:42
碧月はる
天野潤平
石原然
小山田浩子
温又柔 00:51:15
梶原阿貴
木村友佑
くるみざわしん
小池陽慈
さいきまこ01:01:49
高島鈴
武田砂鉄
寺地はるな
中上紀
中沢けい01:06:13
中島京子
北条勝貴
星野智幸
安田菜津紀
ヤンヨンヒ01:11:59
増山実
村山由佳
白尾悠
桐野夏生
安堂ホセ01:18:20
アルテイシア
五十嵐大
連名による抗議文 01:26:48
 

 松尾潔さんの抗議文で思い出した。新潮文庫キャンペーンがあったこと。キャンペーンに起用された桃井かおりさんのブックカバーが鮮明に蘇る。赤いルージュのふっくらした唇、ボブカットの桃井かおりさん。中学時代、高校時代夢中になって文学小説を読み漁った。実家には今だにおそらく200冊以上の新潮文庫が置いてある。
 
 そして、この差別コラムが犬笛であることは間違いない。兵庫県の事例を思うと、名指しされた人たちへの攻撃がとても心配だ。今も続く兵庫県のその惨事が明るみになっている中で、新潮社がそれを想像できなかったはずはない。


週刊新潮差別コラムに関する記事

週刊金曜日 『週刊新潮』が差別煽動 、人権侵害コラムを掲載 深澤潮さん、新潮社に謝罪求める


関連ブログ
 
 #差別反対 #のりこえねっと
#週間新潮 

当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。   

2025年8月12日火曜日

郷原弁護士の日本の権力を斬る#446 病床から音声でその1

プローチダ 画 荒井裕子




 郷原弁護士が緊急入院されたのが7月15日、重篤な状況からはご回復されたもののまだ途上、治療中でありながら音声でのご病状の報告とこれまで病床から口述筆記で発信した以下の事案のうち今回は1について音声で解説されましたのでご視聴ください。
 
音声メッセージその① 病状のご報告 「石破首相退陣へ」大誤報 について

1.「石破首相退陣へ」の大誤報(7月27日読売新聞)について報道不祥事としてとんでもない問題ということについて

2.  横浜市長選挙を目前に控えて横浜市民の皆様へのメッセージ

3. 兵庫県知事やり直し選挙(昨年11月17日)翌日に辞任し、今年亡くなられた元兵庫県議の竹内英明氏のご遺族が立花孝志氏を名誉毀損で告訴を行った件では、郷原弁護士が告訴代理人であり、8月8日の記者会見では同席すべき立場であったが果たせなかったことについて

 郷原弁護士がICUから一般病床へ移ったのが前月末のこと。体力の回復もままならない中で強い抗がん剤治療が始まり、相当お辛い状況で声のメッセージを届けていただき、混沌とする社会、政治情勢に頼れる存在である郷原弁護士に勇気をもらったようでもあります。

まずはご回復をお祈りします。そしてまた、次のメッセージをお待ちします。

 
関連ブログ
 
 

2025年8月11日月曜日

青木理さん地上波TV復帰


 テレビを聴くことはもはやなくなっているのだけれど、
たまたま昨朝久々にサンモニを聴いたら、
ジャーナリストの青木理さんが出演していて非常に驚いた。
10ヶ月ぶりだと。
青木さんについては、青木さんが出演するポリタスの週末報道ヨミトキを聴いた後、深夜にポリタスとノーヘイトtvのコラボのYouTubeプレミアム配信PO HATE TV長生炭鉱水没事故犠牲者の遺骨捜索調査など )を聴いて間がなかったので、アタマがおかしくなったのか?と耳を疑ってしまった。

青木さんは、YouTube番組ポリタスでの失言で、地上波テレビの出演を自粛していたのだ。

石破政権下だから、再びのオファーに至ったと思うのは私だけ?

昨朝は番組の話題の一つに、青木さんが詳しい大川原化工機を巡る冤罪事件があってコメントを求めるということだったろうけれど、他の誰かのそれなりのコメントで済ますということもできたはずだ。

もし、高市氏が首相だったら他の誰かになったのではないか、いやいや、そもそもサンモニや報道特集はなくなっている?

故安倍元首相が、名指しでサンモニ、報道ステーションを非難していたことが明るみになっている。報ステは数年前(その時?)からすっかり変わってしまった。

高市氏が首相になったなら、政府プロパガンダ番組以外は消えてなくなるだろう。

高市氏は総務大臣時代に政治的公平性を欠く場合「停波」を命じると発言しているのだ。高市氏と志を同じくする小林鷹之氏、あるいは参政党が政権入りすれば、あっと言う間にそんな統制社会になってしまうな。


昨朝のサンモニには、朝日新聞編集委員の高橋純子さんも出演して、久々に満腹感みたいなものに浸って1日が終わります。

#ポリタス
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 #核廃絶
#原発反対 #軍拡反対 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 


関連ブログ

2025年8月9日土曜日

渋谷和宏さん日本経済の浮沈を占う ポリタス

置地廣場

日本では、今日からまた3連休。

非正規で働く人が4割に上り、夏休みは関係なしという人も多い現状ですが、お休みでも勤労でも毎日痛感する物価高に、トランプ関税と日本の経済の先行きに誰しもが不安を抱いているのでは。

本日は、2025年後半の日本経済を占う大事な3つの指標について経済ジャーナリストの渋谷さんの解説を是非ともご視聴ください。3つの指標は、

1. 物価の影響を反映した実質賃金

2. 夏の商戦、個人消費の動向

3. トランプ関税の影響

ポリタス
来週の金曜日まで無料配信ですので、お聞き逃しなくどうぞ。有料会員になると、それ以降も視聴できます。
 
とりわけ興味深かったのは、夏商戦と個人消費。これまで夏は暑いほど消費が伸びたが…テーマパークの来場者、ビール、アイスの消費量が伸びるはずが??
マーケティングリサーチ会社インテージのアンケート調査では、今年の夏の過ごし方のNo.1は『自宅で過ごす 』だったと。

酷暑で企業の夏商戦が変わらざるを得ない??

さて昨夜は、5%オフになるスーパーマーケットに野菜などを買い求めに行きましたが、トマトは高額で見送り、

 

ミニスーパーで、ミニトマトよりやや大きいいつものトマト5個で208円を購入したつもりが、「279円です!」にえっえっ??

動揺しながらも支払って、出入り口のトマトの棚を確認すると確かに表示価格が一昨夜とは変わっていた。あらら…

鳩のマークのスーパーには帰省土産があれこれ並んでいました。中には東京なのに、ハーバーも。

涼しげな金魚に目惹かれました。




今日の東京の最高気温は35度、最低気温は26度曇りの予報です。

35度にほっとする夏です。お仕事の方は、ご体調にくれぐれもお気をつけください。

 

#ポリタス
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 #核廃絶
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 
 
関連ブログ
 
当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。   



2025年8月8日金曜日

成田の開発事業、「みんなで大家さん」配当遅延

Photo Mr.Dokin

 先月のブログで青々とした稲穂が青空に映える成田の写真を覚えておいででしょうか。

一緒に送っていただいたのが、東京ドーム10個分の広大な敷地の開発事業の工事途上の上の写真。

東京新聞8月2日

ブログでは開発資金1500億円超はクラファンで募ったと記しましたが、

具体的には「都市綜研インベストファンド」(ファンド社大阪市北区)が取得した不動産を賃貸し、賃貸収入を出資者に分配する仕組みだそうだ。

しかし、その分配金(配当)が遅延するとファンド社が通知していたという。

 東京新聞には氷河期世代の独身男性の不安の声が載っている。両親が男性の将来を案じて贅沢もせずに残してくれた遺産の1000万円を男性自身の老後の資金に不安があり出資したのだと。

これより前の昨年6月には、実際の工事が進んでおらず度重なる計画変更に出資者らに十分な説明を怠ったとして東京都と大阪府がファンド社に営業の一部停止を命じていた。

この情報をSNSの苦情の声で知った男性は、昨秋に解約の申請を行うも今もその書類が届かないという。

東京新聞8月2日

不動産物件を共同で所有・運営する不動産投資商品「みんなで大家さん」は時代劇に似せたテレビCMで高齢者を中心に募っていたそうだ。

みんなで大家さん30秒CM ←見覚えあり??

老後の生活のために出資した人は多いだろう。物価高に、医療費削減と暮らしが日々苦しくなる中で、出資した人たちは気が揉める日々ではなかろうか。

Photo Mr.Dokin

 

東京新聞(社会部)は、情報をお寄せくださいとしています。


関連ブログ

Mr.Dokinのとっておきの一枚


2025年8月7日木曜日

売国奴はどっちだ


お子様が国会に…

 

8月5日の2人の国会議員質疑を是非ともご視聴ください。

ご紹介するYouTube動画は菅野完さんの切抜動画ですが、国会質疑はノーカットです。質疑の順番が参政党代表の神谷宗幣議員(17分)、その直後に日本共産党の山添拓議員(7分)で質疑の質の差があまりにも大きく、愕然とします。

全体は切抜ですが44分ありますので、お忙しい方は10分以降をご視聴ください。

【売国奴はどっちだ】菅野完、被爆国としての責任を問う共産・山添拓とトランプに媚びる参政党・神谷宗弊を徹底比較【菅野完氏政治解説切抜】 ←こちらをクリック


 

夏休みだけの楽しい思い出ではありません。
参政党15人の参院議員のうち、この度当選した14人は向こう6年国会議員であり続ける。血税から報酬は1人当たり3000万円超になると言われている。
3000万円としても年間4億5千万円、6年で27億円が彼ら彼女らに血税から支給されるのだ。

#山添拓
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 #核廃絶
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 
 
今日の東京の最高気温は37度、最低気温は28度、晴れ時々曇りの予報です。

夜明けが遅くなった午前3時でも30度の気温です。
毎日、子供の頃海水浴に行って帰ってきた後と同じような疲労感に苛まれます。
日本の皆様におかれましては、暑さ対策を万全にお過ごしください。
本日も当ブログにご来訪いただきましてありがとうございました。 
 
関連ブログ

当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。   
 
 

2025年8月6日水曜日

被爆80年 広島原爆の日

被爆80年の今年、

先ごろ行われた参院選挙で東京選挙区では、

「核武装が最も安上がりだ」として核保有を主張する参政党のさや(本名塩入清香)氏が66万8千票超を得票して2位当選を果たした。

さや氏に1票を投じた全ての人がさや氏が強く訴える日本の核保有に賛同して投票したわけではないかもしれない。

他の政策に賛同してなのかもしれないが、「核武装が最も安上がりで、最も安全を強化する策の一つ」の言葉に待てよと、考えてみることはなかっただろうか。

東京新聞2024年10月12日

 

被爆者の傷みと歴史に向き合う時だ。

参政党の代表は、戦争には光と影があると公然と発言する。

こんな認識は、過ちを繰り返すのではないだろうか。

光なんかありゃしない、1人ひとりが噛み締める日だ。


#核廃絶 #被爆80年

 

2025年8月5日火曜日

横浜市長選、山中氏再選で横浜発スポーツベッティング(オンラインカジノ)!?

2019 年12月発行

日曜日に行われた横浜市長選挙は、

投票率41.64%、前回4年前より7.41ポイント低くなった中で現職の山中竹春氏が663,876票(52.0%)を獲得して再選を果たした。

次いで得票したのは田中康夫氏で264,740 票(20.7%)と及ばなかった。


気になるのは、田中康夫氏が街頭で訴え続けた山中氏の再選で懸念される

スポーツベッティング(スポーツ賭博)の実証実験の件と

中学生全員に広げると言うゴミの混入などが指摘される浜弁。


おいおい、横浜にカジノはノーで市長になった山中氏ではなかったのか?

タバコの吸い殻が入っていたこともあると言う冷えたお弁当より、学校で作られるあったかい給食の方が美味しいだろう?

オンラインカジノについては確かに、横浜市のHPに市民意見及び事業者提案の結果についての第3章事業者提案募集結果(←こちらをクリック)にスポーツベッティング(オンラインカジノ)が明記されています。(260ページ以降)

これについて、前回の市長選で山中氏がオンラインカジノの推進は訴えていたこともあり、田中氏は討論会への参加を山中氏に呼びかけるも山中氏は拒み続けて、山中氏の考えはわからず仕舞いに。

選挙期間中に、山中市政誕生に全面的にバックアップしたハマのドンと呼ばれる藤木氏 にこのスポーツベッティング(オンラインカジノ)の実証実験を推進するのかどうか横田一記者が直撃し、この件について解説した昨夜のデモクラシータイムズのYouTube配信を横浜市民の方は是非ともご視聴ください。

藤木氏は、前回の市長選で横浜を賭博場にしないと強く訴えた。

しかし、今回の横田記者の直撃に対して、藤木氏はオンラインカジノの実証実験について、「知らない、ない」と言うが、すっとぼけている感じもある。

だいたい藤木氏が知らないわけはないのだ。藤木氏は兄弟で事業者と市民の意見提案を踏まえて山下ふ頭の再開発の事業を決定づける山下ふ頭再開発検討委員会の委員を務めているのだから。

デモクラシータイムスYouTube配信

横浜市長選については最初から35分ぐらいです。

Photo K.Yamagami 2023.1

今日の横浜の最高気温は36度、最低気温は27度晴れの予報です。

横浜も暑いですね。スタミナのあるものを食して乗り切りましょう。

本日も当ブログにご来訪いただきましてありがとうございました。

#横浜市長選挙 #ポリタスTV 
#子守康範  #郷原弁護士
#金権腐敗政治 
#デモクラシータイムス
#犬飼淳
 
関連ブログ

2025年8月4日月曜日

梅シロップになりました!


正式名称は梅ビネガーシロップ。

ついに出来上がって、写真のとおり3ℓ、

3kgもの梅ビネガーシロップを友人が暑い中背負って電車に乗って運んでくれました。

先週だったのですが、大事に毎日ちびちびと飲んで、味わっています。


青い梅が、ロゼ色の魅惑の液体に変わったわけです。

お手数がかかるものを、いただくだけですみません。
続く暑さを梅ビネガーシロップで生き抜きます!

#梅シロップ

 月曜日を迎えました。昨日は横浜市長選の投開票日でした。
この梅も横浜生まれの横浜育ち 。後日市長選挙のことは綴る予定です。

日本は、まもなくお盆休みで電車内は空いてくるでしょう。通勤の方は、ほっとしますね。

海外の方も日本の方も今週もブログへのご来訪をよろしくお願いします。


関連ブログ
 
 

2025年8月1日金曜日

 #横浜市長選 横浜市も兵庫県と同じ!?犬飼記者、郷原弁護士

菓子一

葉月を迎え、

夜の関東は台風の雨と強風にさらされています。

2日後に迫っているのが横浜市長選挙です。 

昨夜、ポリタスで2019年から横浜市政を追い続け市民でもある犬飼淳記者が、山中市政の問題点を語り、

本日は横浜市のコンプライアンス顧問を務めていた郷原信郎弁護士が病床から全力拡散と題して横浜市民にメッセージを発信されました。

横浜市民の皆様は、ご視聴と拡散を是非ともお願いします。

 7/31配信YouTube ポリタス
 
郷原弁護士のメッセージを子守康範さんが代読
山中市長と自民党の動き  ←こちらをクリック

#選挙へ行こう #ポリタスTV 
#子守康範  #郷原弁護士 
#金権腐敗政治 #朝刊チェック
#横浜市長選
 
犬飼淳記者に関わるブログ
 

2025年7月31日木曜日

消費減税公約どこへ、国民民主党、参政党

置地廣場

 夏野菜のトマト、茄子も高くて手がでない。

26日、27日に実施された毎日新聞の世論調査では、政府与党は消費減税案を受け入れるべきが、58%と過半数を占めた。

産経とFNNの調査でも消費減税や廃止を求める回答が合わせて75.1%を占めているという。

朝日の調査でも一時的にでも引き下げるのが良いが59%に上った。

多くの人が切望する消費減税。

野党はこぞって消費税の廃止や減税を公約に掲げた。

しかし、一昨日の記者会見で国民民主党は消費減税に消極的な姿勢を示した。

案の定の国民民主党だ。昨年の衆院選でも消費減税を公約にしながら、実質賃金が上がりそうだ(実際はその時も実質賃金4ヶ月 マイナス)などを理由に消費減税を与党に働きかけることもしなかった。

選択的夫婦別姓も公約を翻した国民民主党。

参政党に至っては、消費税の廃止とまで選挙戦の街宣で声高に叫んでいた。(さや議員)しかし、14議席獲得した選挙後にみるみる消費減税の姿勢は萎んで、段階的などとしてぼやかし、スパイ防止法の制定を大々的に訴え始めた。

東京新聞7月24日


 参政党の神谷代表は元々自民党の吹田市議で、故安倍氏にも通じる人物だ。与党入りを目指すに違いなく、財務省とはよろしくやっていくことが念頭にあるに違いない。財務省が猛反対の消費減税はやる気がないのだ。それは、国民民主党も同じ。

ガソリン減税なんて、通常国会で決められたはずだ。 (しんぶん赤旗 野党8党ガソリン減税早期実現で一致 山添氏消費税減税も

消費減税は、これから国民民主、参政、維新でスパイ防止法を声高に訴えることで、支持者も煙に巻くつもりだろう。

 

両党ともに、フリー記者を会見から排除するのも同じで、言論封殺だ。無難な質問のみを投げる大手メディア記者だけでは、右翼政党の代表、幹部の巧な言葉に隠れた真意、本質は我々市民にはわからなくなってしまう。

神奈川新聞の石橋記者が排除されたことは、言論封殺、報道弾圧の大問題だ。

ついでに言えば、兵庫県知事の支持者達による嫌がらせ電話の殺到で、知事会見で質問した時事通信の池畑記者の配置転換も、事実上報道機関が屈した形となってしまった。


下手な怪談話より怖い世の中になっている。

 辛口人気ブログええじゃないの日記もお読みください。

7月おしまいのお勧めYouTube動画は、横浜市民必見!
最初に横浜市長選、
中盤国民民主党の 消費減税はどうした?後半兵庫県知事記者会見での時事通信記者の最後の質問ほか
↑こちらをクリック

 3日が投開票の横浜市長選では、現職山中氏が逃げ回り、実はオンラインカジノの実証実験を山下埠頭でやる?

 参院選でまだ疲れがとれない方にお勧めするのは、参院選の結果を受けての前川喜平さんのお話。

7月29日配信アークタイムス 尾形聡彦編集長× 前川喜平さん ↑こちらをクリック

参院選と極右の台頭/参政・国民と分断/石破下の行方/参政党の憲法草案と教育勅語

#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 #神奈川新聞を守れ
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 #横浜市長選

今日の東京の最高気温は35度、最低気温は26度、晴れ時々曇りの予報です。

今月もご来訪いただき有難うございました。

日本の皆様におかれましては、暑さ疲れが溜まっていることと存じます。お休みをとって癒すことができますように。

来月もどうぞよろしくお願いします。


2025年7月29日火曜日

読売新聞(毎日新聞)の「石破首相退陣へ」誤報は、戦後最大の報道不祥事 郷原弁護士病床から発信

 ICUから一般病床へ移って間もない郷原弁護士が、口述で事務所スタッフが筆記、補助してもらっての投稿を是非ともお読みください。

ヤフーニュース7/27  ←こちらをクリック

参院選後の7月23日午前に毎日新聞が電子版で、午後に読売新聞は号外で、石破首相が退陣意向を固めたなどと大々的に報じたが、

同じ日の午後2時に4者会談(麻生氏、菅氏、岸田氏)後に石破首相は「出処進退について一切話をしていない。一部に報道があるが私はそのような発信はしたことは一度もない」ときっぱり否定した。(会談は石破首相が声がけしたと言われている)

私は、石破下しを大手新聞の読売と毎日が仕組んでいると思った。勿論、政治勢力と結託の上に。

両紙は、石破首相の否定発言にもかかわらず、翌朝刊7月24日でも『石破首相退陣へ』と1面トップ記事にしたのだ。

これについて、郷原弁護士は、報道は事実を伝えることと前置きした上で、事実に関する根拠の程度は様々で推測に基づく報道が行われることもある。

しかし、その推測が誤っていたのであれば報道の内容を事後的に訂正、修正しなければいけないと記している。

その後、毎日新聞は25日の社説で誤報の謝罪はないものの内容を修正している。

ところが、読売新聞は、社説で「退陣意向を固めた」とする内容となっている。

郷原弁護士は、読売新聞が『社説』で石破首相の言と違えて、「石破首相退陣へ」を維持するのは読売新聞が社としてこれを報道していると記し、

「この報道を続けるとすると、読売新聞は、石破首相を退陣に追い込もうとする自民党内の勢力と結託して、政治的目的を実現するための報道を継続的に行なって行くことになります。」

「読売新聞のやっていることは、報道倫理に対する重大な挑戦だ」としている。

怖いですね。誤報を認めず、
退陣の雰囲気を醸成し、世論を誘導していく。

 

#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 
 
郷原弁護士に関わるブログ

郷原弁護士、上脇教授が斎藤県知事らを刑事告発

東京7区丸川珠代氏、東京9区菅原一秀氏の落選運動に全力の郷原弁護士

自民党国会議員が強制捜査の中で、法務大臣も自民党という茶番

 

2025年7月28日月曜日

梅干しになるまで3


 ジプロックで作る梅干しは、簡単なイメージが先行して天日干しは無しかなと勝手に想像してしまっていた。

梅干しなんだから、干すのは当たり前だったか。

日差しの強い夏の土用干し。

友人から届いた写真には、ザルにのせられた真っ赤に染まった梅の一つ一つに影が映り込んで、日差しの強さが伺えます。

3日間干すそうで、夜は取り込んで最後の1日は夜も干し続けると夜露で皮が柔らかくなるのだと。

綴っていて、唾液がじんわり。

やはり手間暇かかりますね。

まさに手塩にかけた梅干しを、分けていただく予定ですみません。

今日の東京の最高気温は37度、最低気温は27度、晴れの予報です。

週の始めも酷暑ですね。今週も身体を労りながらなんとかまいりましょう。

海外の皆様、日本の皆様今週もブログご来訪もよろしくお願いします。


#梅干し作り
 
関連ブログ
 
 

2025年7月27日日曜日

参政党に血税から9億円超の政党交付金!? #参院選2025

   細い人参が消費税込みで1本123.5円だ。
見送った。
値札には税込価格が小さく記されて、Mパックなんてネーミングは3本ぐらいは入っていそうだけれど、どれもこれも2本だけ。
7月15日東京新聞
今夏初めて蝉の音を聞いたのは、明日がいよいよ参院選投票日だという夜だった。
税ー、税ー、税ー、税ーと聞こえた夏。
日銀が14日に発表した6月の生活者意識アンケートで、現在の物価が1年前と比べて「かなり上がった」と回答した割合が75.3%に上り過去最高だったという。
単に上がったではなく「かなり上がった」なのだ。
大いに実感の「かなり上がった」。
そんな中、参院選の結果を受けて、私たちの税金から各政党に配られる「お金」の試算が報じられた。
東京新聞7月23日
 
 なんと議席を大幅に増やした参政党には血税から9億1400万円のお金がプレゼントされるというじゃないか。
 
国民に主権をなくし、女性を子供を産む人と産まない人に分け、国民と非国民に分け、新型の原発はどんどん作ろう、広島と長崎で原子力潜水艦を作って浮かべて防衛する、選択的夫婦別姓は治安が悪くなる、挙げたらきりがない剥き出しの差別、馬鹿話みたいな政策に、人々は熱狂して1票を投じた。

同じような事を言う、女性蔑視、高齢者切り捨て、原発バンバン作ろうの国民民主党も議席を伸ばして、22億3400万円だ。
これで、代表も幹事長も愛人を複数人囲えるぞ!!
弱者切り捨て、公共サービスをなくして行くとする維新の会も31億6000万円の血税を得る。

全く支持しないのにな。

参院選後の血税が原資の政党交付金の試算を示すと、

自民党131億6200万円
立憲民主党80億1700万円
日本維新の会31億6000万円
公明党25億300万円
国民民主党22億3400万円
れいわ新選組9億6500万円
参政党9億1400万円
社民党2億8200万円
日本保守党2億4700万円
チームみらい4800万円
共産党0円
合計315億3600万円

企業団体献金に政治資金パーティーと金集めには事欠かないのになぜに、生活苦に喘ぐ国民からさらに血税を取り立てるのだ。党利党略、私利私欲のため以外の何ものでもないだろう💢

らんちきパーティーを主催していた自民党青年局の世襲3世中曽根康隆氏(群馬1区)が石破首相下ろしの狼煙を上げたという。
自民党に真人間(まにんげん)は一体何人いるのだろう。

勿論、参政党議員も早くもスキャンダルが報じられている。

 辛口超人気ブログええじゃないの日記もお読みください。
 
参政党の本質を歌い上げた
 週末7/26のYouTube動画配信は、
ポリタス ←こちらをクリック
デモクラシータイムス ←こちらをクリック
共に良かったのでこちらもご視聴をお勧めします。
 
 
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025 
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#消費税減税  #しんぶん赤旗 
 
 関連ブログ

国民民主党代表の愛人は選挙出馬を模索していた


当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。