備蓄米が放出されると言うから、お米の値段も落ち着くだろうと思っていた。
ところが、今日注文するパルシステムのカタログに、値上げと数量規制のお知らせが載っていた。ここに来てまた値上げの上に、注文しても抽選で当たらなければお米は届かないと言うのだ。
5キロで、ななつぼしが4,136円となった。米騒動前より1200円高い。
2月28日に、農水省も1月のスーパーなどに売られた販売価格が1.7倍になったことを発表していたが、今は3月だ。
![]() |
東京新聞2月18日 |
農水省が作況指数や元になる作付面積自体を正しく把握していないのではないかとの指摘もある。(日刊ゲンダイ 備蓄放出でもコメ価格は高止まり‥怪しくなってきた農水省の「実態把握」)
![]() |
お米が真珠価格に?? |
国家の安全保障は、まず主食のお米の安定供給から。
# 食の安全保障
今日の東京の最高気温は14度、最低気温は3度、晴れ時々曇りの予報です。
まさにパールライスとなるのでしょうか。
来週の今日お米が届くことを祈る月曜日となりました。
皆様におかれましては、心安らかな週の始めとなりますように。
今週も当ブログへのご来訪をよろしくお願いします。
関連ブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿