過去 1 週間のページビュー

1,045

2025年3月18日火曜日

消費税の負担重過ぎで税の累進性が全く失われている大問題!

 抽選が当たって、昨日無事にお米が届いた。

でーんと5キロ、4,136円だ。以前は3,000円でお釣がきたのに。
価格自体の高騰、加えて消費税負担の増加。本体価格にのっかった消費税額は306円だ。

物価高の上に、物価高で膨らむ消費税に庶民は苦しめられている。一方の政府は過去最高の税収となって、庶民の苦しみをよそに、これでも防衛費に足らん!とほざいている。

大根322円

 2月21日の国会で共産党の田村委員長が、本来租税は所得に対して累進的であるべきはずが、消費税負担があまりに重過ぎて年収200万円未満所得層から800万円層までの税負担率が同じになってしまっていることを指摘した。(総務省の家計調査から算出)

 つまり所得税、住民税で多少の累進性があっても、消費税を含めると、低所得層から年収800万円まで税負担割合が変わらないと言うこと。

みょうが 279円

税の累進性がなくなり、不公平性が拡大しているのだ。
生活者として日々実感しているけれど、改めてグラフで示されて、愕然とした。
搾り取った、税金は福祉にも回ると言うけれど、タコに自分の足をかじらせているようなものだ。
租税の累進性が全く損なわれている重大な指摘を、マスコミが報じないので、田村委員長のショート動画1分をご視聴ください。グラフを見ると一目瞭然です。拡散もお願いします。
日本共産党田村智子委員長ショート動画

 
 
 今日の東京の最高気温は12度、最低気温は5度、曇り時々雨の予報です。
 
# 消費税廃止
# インボイス制度廃止
 
関連ブログ
 
 
 

0 件のコメント: