過去 1 週間のページビュー

2014年1月4日土曜日

お江戸の春4〜時代は、駅ナカ?〜

「バブルを知らないんです。
幼稚園の時だったんですぅ。」
聞かされた相手が凍り付くようなことをいつも言っている。
1月2日、洋服を購入すると時刻は午後8時を回っていて、ファッションビルのレストランはどこもクローズだった。
テーブルから撤収された灯りを見て焦り、百貨店に戻って、お子様用のようなワンタン麺をすすって駅へと向かった。
午後9時半、東京駅に向かう道には人気はなかった。さすがに、お正月2日だ。
小腹がすいている。頭の中は、何をいつどこで食べるかということで一杯だった。駅構内のおむすび屋を見つけるも、既にテイクアウトのみの時間になっていた。
そう、流行っていると言えば、今は駅ナカだろう。駅構内にある商業施設を言うそうだ。今や百貨店は流行っているのかと言えばそうとは言えないだろう。最近は、高額商品の売上が伸びているというけれど。そして、15年もの長きに渡り、減少し続けた売上は2012年に16年ぶりに上昇に転じたそうだ。しかし、拡張やリニューアルが盛んな駅ビルの商業施設とも競合している。こうやって百貨店の売上動向を気にかけたりしていると、バブルを知りバブルを惜しんでいるふうに思われてしまう。それは心外なのだけれど。
駅ナカには、当たり前のように駅弁屋があった。そうだ駅弁を買って帰ろう!しかし、時刻が時刻だけに、果たしてお弁当があるかどうか?
あるある、迷っている間にも新しいお弁当が積まれて行った。散々迷って、写真を撮って撮りまくって、買ったのは雲丹わっぱめし一つ、蒸したウニがご飯の上に載っているらしい。
 雲丹わっぱめしをぶら下げて、気分良く駅弁屋を出ようとすると、駅弁の標本を発見した。これにいたく感動してしまい、今度はとなりのお店へ。
駅ナカの百貨店、飛ぶ様に売れていたのは、やはり東京のお土産だ。午後十時を過ぎても、店員さんは品出しに追われていた。お客は、学生らしきおり、爺婆おり、いろいろだ。途中で店内でイリーのコーヒーが飲めるとわかり、いただきながら、楽しんだ。
帰途、蛍光灯をよけて座って考えた。同窓会というものは、歳をサバ読む必要が全くないんだということ。
いただいた年賀状の文面からこのブログを読んで下さっているとわかるものがあってうれしかった。しかし、1日のアクセス件数と届いた年賀状 の枚数が同じなのは、どうしてだろうと。
雲丹は想像以上にあって、満足でした。

0 件のコメント: