治るあてのない難病2つに、気管支喘息も抱える私には、
市販薬で代替薬がある薬は保険適用を外すというのは、
早く死ねと言われたのと同じこと。
要するに市販薬を買えということだけれど、毎日複数種類の薬を服用しなければならないので、その負担が一月にどのくらいになるか試算するのも怖い。月当り5万円は優に超えるのでは。
数々の薬剤が保険適用外となると、現在指定難病で病院窓口での自己負担が2割という軽減からも自動的に外れ、3割負担になる。
 |
東京新聞6月27日 |
昨日の党首討論でも維新の会代表の吉村氏が第一声にこれをいきりたって訴えているのを聞いて、悲しくなってしまった。
健康な人には、疾患に苦しむ人のことは全く想像に及ばないのだろう。
私の場合、欠かせない日焼け止めがそもそも市販品しかない。しかも弱い肌を傷めずにガードしてくれる日焼け止めは、わずか40gでおよそ2500円だ。
抱える難病の症状は、光線過敏の症状に留まらない。ビオチンを1日3回服用しなければ、関節の炎症で激痛、歩行も困難だ。メチコバールを服用しなければ、指先が冷たくなり、耐え難い痛みを伴う。同じ病で、指先を切断しなければならなくなった人も見てきている。ハイボンを4時間おきに服用しなければ口内や舌が爛れたり、水膨れができて食事も摂れないし、目が痛んで開けていられない。全く太陽には当たれないのでワンアルファの服用も欠かせない。
手の皮膚も常に傷み、とりわけ夏場は水道水でもヒリヒリ痛みヒルドイドの使用が頻回になる。
維新の会は弱肉強食の新自由主義だ。
大阪府ではコロナ死者数が人口当りNo.1となった。身を斬る改革をモットーに大阪市にはなんと保健所は1箇所だ。コロナに罹患して保健所に電話するも全く繋がらない事態が続き、コールセンター(委託)には実は人がいなかったことも後にわかった。公立病院の統廃合、病床の削減も積極的に行なってきての結果の一つがコロナ死者数No.1ということだろう。
これを全国で推進しようと、
自民公明維新の3党合意の医療費大幅削減は、維新の会がリードして進められ、OTC類似薬の保険外し以外にも病床を11万床削減することも掲げ、4兆円の医療費削減するとしている。(
全国商工団体連合会)
弱者いじめの政治は本当にやめて欲しい。切なる願いだ。
これに反対してくれているのは、共産党と社民党です。
今日は健康でも、病はいつ襲ってくるかわかりません。
ブログ読者の皆様には是非ともご理解をお願いします。
ご存知ない方は以下のショート動画、YouTube配信でご理解をお願いします。
維新と自公が狙う0TC類似薬の保険外しの解説 谷川智行医師の緊急配信 (9分)↑こちらをクリック
#OTC類似薬の保険外に反対します #選択的夫婦別姓
#原発反対 #軍拡反対 #参院選2025
#緊急事態条項反対 #金権腐敗政治 #格差社会
#羽田飛行ルートは中止を
#消費税減税 #しんぶん赤旗
関連ブログ
当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。
そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。