過去 1 週間のページビュー

2025年11月24日月曜日

よこはまの夜 #横浜


 ブログに写真を提供してくれているS子さんが、帰国したので横浜まで会いに出かけました。

年中温暖なカリフォルニアで長く暮らすS子さんにとって、師走間近の日本の寒さには覚悟を要したことでしょう。けれど風もなく暖かな夜で昼間は小春日和であったに違いありません。


そごうでお妹様と一緒にお食事をしました。
そごうがオープンして、初めて行ったのはS子さんとだったことも思い出しました。
「上りと下りのエスカレーターが並んでいることに、便利だね!」とS子さんが言ったのが、昨日のようです。

今夜は、そごう周辺の写真をお届けします。








学生時代のようにいつまでも話をして、また翌る日に会うというのは叶わなくなりました。お別れ時におなごり惜しさが増すのは、やはりS子さんが海を隔てて遠い異国で暮らすからなのでしょう。

今日は、また同級生が酉の市に連れて行ってくれるそうで、受診のための帰国とあって短い滞在ですが、楽しんで欲しいと思いました。




from Mrs.S子シリーズ
The Royal Hawaiian ロイヤルハワイアン

2025年11月22日土曜日

沖縄PFAS問題も沖縄いじめ #高市政権

琉球ガラス

 

 お前に飲ませる水はない。

沖縄県北谷町の米軍基地の浄水場で基準値を超える有害な有機フッ素化合物(PFAS)が検出され、米海兵隊がきれいな水をよこせと町に要求しているという。

基地の浄水場は地下水から取水している。

土壌がPFASで汚されちまったから、地下水も汚染されたに他ならない。誰が北谷町の土を、沖縄の土をPFASまみれにしたのだ?(毎日新聞10月28日



 沖縄県内では、北谷町のみならず米軍基地周辺の水道水源で高濃度のPFASが検出されている。県は汚染源特定のため米軍基地への立入検査を求めているが、米軍側は応じず、政府も米軍説得に動かない。

東京新聞2024年2月4日

 PFAS除去のために大量の活性炭を要する。その費用10億円とそのための設備更新費合わせて16億円を国は来年度から負担しないと国会で答弁した。
沖縄県が負担することとなれば、水道料金の値上げが必至となる。
国会では小泉防衛相が「汚染源が米軍基地と特定されてない」をどの口が言うか、繰り返す。米軍が米軍基地の立入検査の実施の求めに応じないから、特定できないのだ。

PFAS汚染で、沖縄の米軍基地の立入検査を求めて続けて既に10年も経っている。赤嶺政賢議員の質疑を聞いて改めて驚いた。
今でこそ、PFAS汚染が、米軍基地周辺地域、ダイキン工業、住友3Mなどの工場周辺地域で確認され全国的な問題となっているが、最初に検出されたのは沖縄米軍基地周辺だ。
東京新聞2024年11月21日

 ドイツでは、米軍基地からのPFAS汚染は米軍自ら調査し、地下水の浄化装置も米軍の費用で設置されたという。これは国際条約による汚染者負担のルールによるもの。

10月23日国連の特別報告者は、沖縄などの米軍基地周辺の汚染が人々の健康や生態系に深刻で長期に渡る影響を及ぼしているとする報告書を国連総会に提出した。沖縄では7自治体の45万人超が利用する水道水がPFASで汚染され、女性への生殖機能を含む「多くの環境への悪影響を及ぼしている」ことも言及された。(しんぶん赤旗10月25日
PFASの母子への影響では、妊娠高血圧症候群、低出生体重児、流産などのリスクが言われているが、沖縄県の低出生体重児の出生率は全国1位から2位で推移している。(沖縄県HP

米軍基地への立入検査に動かないわ、
安全な飲み水のためのPFAS除去の費用負担も渋るわ、
政府の沖縄いじめは軍拡政策と共に酷くなるばかりだな。


沖縄タイムス記者の阿部岳さんの動画と、日本共産党赤嶺政賢議員の質疑ととっても偉そうな小泉防衛大臣の国会でのやりとりをご視聴ください。

阿部岳さんの15分YouTube動画
基地の水、止めたろか 2025.10.20 ←こちらをクリック


日本共産党 赤嶺政賢衆院議員
PFAS嘉手納基地除去費用 防衛省負担に 2025.11.18 ←こちらをクリック

関連ブログ


#しんぶん赤旗
#うりずん通信
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 
#沖縄の風
#社民党
#新社会党
#赤嶺政賢
#山添拓


2025年11月21日金曜日

高市首相『台湾有事答弁』で広がる波紋 #高市政権


 高市首相の『台湾発言』で、日増しに日中関係が悪化している。

国連の会合でも双方の代表が非難の応酬を繰り広げたと言う。

日本では、国会で質問した野党が悪いの声がSNSで大きくなり、中国の曲解などと識者も発言するなど、「高市首相は悪くない」「悪いのは野党」「悪いのは中国」と言う世論が醸成されている。


東京新聞11月20日

 そんな空気に、48.8%もの人が台湾有事で集団的自衛権行使に賛成という世論調査の結果が出た。集団的自衛権の行使って、戦争状態に入るってことだ。

この質問自体がいわゆる「煽り」で問題だと調査を行った共同通信に非難の声もあるけれど、賛成する人たちは焦土と化す日本が想像できないのだろうか。
これが、ますます高市首相を強気にさせる。

物騒だな。

辛口超人気ブログ ええじゃないの日記もお読みください。

ひろゆき&小林よしのりが正気に見える異常事態

中国批判をして騒ぎを大きくする小野田紀美経済安保担当大臣

改めて問題の高市首相の答弁もお聞きください。
昨夜のアークタイムズの始めから9分ぐらいから問題の国会の質疑です。解説は尾形編集長


関連ブログ



#しんぶん赤旗
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 
#沖縄の風
#社民党
#新社会党
#山添拓

当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。

2025年11月19日水曜日

対中関係打開のために、田中均氏が緊急提言 #高市政権



 高市首相の台湾発言問題で、中国側は日本への渡航自粛を中国国民に呼びかけたほか、北京で開催予定であった「東京ー北京フォーラム」の延期、12月に公開予定だった人気アニメの新作映画「クレヨンしんちゃん」など複数の日本作品の公開も延期された。

来年1月に再開予定だった四川航空の四川省成都ー新千歳便も中止が旅行会社に通知されたと言う。

その他、日系企業には今月開催予定であった中国当局者を交えての会合に欠席の連絡があったところも。

東京新聞11月19日

日本政府は、外務省アジア大洋州局長の金井正彰氏を北京に派遣し、従来の日本の立場を変えるものではないとしながらも、撤回には応じない考えを示したと報じられている。

東京新聞11月19日

外務省アジア大洋州局長、外務審議官を務めた田中均氏は、昨日緊急提言としてYouTube動画を配信した。

田中氏は状況はもっと悪くなると予想し、1)高市首相は国会の場で発言を撤回すべき、2)これを機に日中交流の再開をしてほしい。と述べている。

24分のYouTube動画を是非ともご視聴ください。
11/18緊急提言 対中関係を打開するために迅速に行動せよ 田中均
↑こちらをクリック




金融市場でも、円安、株安、債券安のトリプル安となっているが、高市政権の支持率は69.9%(共同通信調査15、16日全国電話世論調査)と高支持率が続いている。
 
高市首相の岩盤支持層に加えて、多くの支持を得ている高市首相の強気は止まらないのではないだろうか。
ここで高市氏の岩盤支持者たち、いわゆるネトウヨの多くはシニア層だと言う。それについて2年前の古谷経衡さんのお話も聞いて見てください。
大竹まことゴールデンラジオ メインディッシュ
↑こちらをクリック



同じ学舎で学んだ友人にも、高市氏の動画を見てエイエイオーとやっていると言う人もいるし、ネトウヨ系になっている人もいるのでね今どう思うのか聞いてみたいものですよ。



関連ブログ



#しんぶん赤旗
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 #社民党
#新社会党
#宮本徹

2025年11月18日火曜日

内田樹の談論風発 #デモクラシータイムス


 16日にYouTube配信された内田樹さんの談論風発20回目は、

嘘がまかり通る時代と朝三暮四の時間感覚がテーマで、

とにかく今為政者の嘘に、無力感に苛まれている方は必聴の動画です。

動画前文、おそらく池田香代子さんが記されたのだと思いますが、その言葉も沁みましたので記します。

「権力を持つ者、声の大きい者がつく嘘のために、世はまさに乱れんとしています。どうしてこんなことになったのか。私たちはどうしたら正気を保てるのか。縁側系YouTubeは内田先生に根掘り葉掘り伺いました。2025.11.10収録」

嘘はコスパがいいただしショートスパンでのみ ↑こちらをクリック

置地廣場



#デモクラシータイムス
#しんぶん赤旗
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 #社民党
#新社会党
#小池晃

2025年11月17日月曜日

立花容疑者のデマ拡声器 #自維連立



 9日に逮捕されたNHK党立花孝志党首。

故竹内英明元兵庫県議に対する名誉毀損容疑だ。

東京新聞11月15日

立花容疑者の実しやかなデマは本人の発信のみならず、

高性能と言うべきいくつかの拡声器によって拡散された。

 文芸評論家の斎藤美奈子さんは、東京新聞の本音のコラムで『仲介者の責任』と題して、立花容疑者の主張や方法論にお墨付きを与えた人たちとして、具体的名前を挙げ、彼らの責任も重いとしている。

東国原英夫元宮崎県知事、中田敦彦氏、国民民主党玉木雄一郎代表だ。


このうち、竹内県議が亡くなった後に事実無根の「(竹内元県議が)警察から事情聴取されていたとも聞く」とXに投稿した東国原元宮崎県知事は拡声器とも言えよう。

中田敦彦氏は、登録者数550万人を超える自身のYouTubeチャンネルで、中立と言いながら立花容疑者を賞賛するような動画を配信していた。

国民民主党の玉木代表は、SNSの選挙戦略の教えを立花容疑者に請い、それを配信していた。

それでもテレビは、東国原氏や中田氏を重用する。
彼らは、立花氏の話を本当に信じていたのだろうかと言う疑問が残る。
立花氏の喧伝に、誰からか何か餌でももらったと言うことはないだろうか。東国原氏はテレビ、中田氏はSNSと言う別のチャネルから選ばれし2人と言うのは考えすぎだろうか。


死後の名誉毀損も今回の立花容疑者の逮捕容疑で、「(竹内元県議が亡くなる)翌日に逮捕される予定だった」と言う事実無根のデマは、ある著名人によっても流布されていた。
その人の名前が、斎藤美奈子さんのコラムにないことが気になっていたら、今その人物が、立花容疑者より先にこのデマを流布したか?など話題になっている。
すると、この『翌日逮捕される予定だった』デマを創作したのはこの著名人なのか?
デマを創作したのは立花容疑者?ある著名人?それとも別の誰かが創作し両者にデマの流布を依頼したのか?

まずは、この話題の内容をお聞きください。
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん

立花容疑者が昨年11月の兵庫県知事選挙の結果に大きな影響を与えたことは間違いない。選挙期間中に立花容疑者が流布したデマ情報の文書を渡したのは維新の会の県議2人だった。その真偽不明の文書のうちの一つは作者が不明のままだ。亡くなった竹内元県議は議会で斎藤元彦県知事の疑惑を追求していたのだ。背後に何かがあると考えるのは、考え過ぎではないだろう。

関連ブログ


#二馬力選挙
#しんぶん赤旗
#自維連立
#万博工事未払い問題
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#辰巳孝太郎

当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。

2025年11月16日日曜日

中国が日本への渡航自粛へ #高市政権

 

 高市早苗氏が、内閣総理大臣に就任したのは10月21日だ。
就任後1ヶ月も経たずして、招いた物騒な事態。 

高市首相の台湾有事を巡る発言で、

中国政府は、14日日本への渡航を控えるように中国国民に呼びかけた。

中国人訪日客は2024年で698万人、その消費額は1兆7265億円に及んでいる。(日本政府観光局)

日本への渡航自粛が長引き、さらに厳しい措置となれば、
観光業、百貨店には大打撃となろう。



高市早苗首相に残された道は、
謝罪と発言撤回か撤回せずに辞任するか。
の二つに一つ。
「ごめんなさい」と謝ることができる人も、
「ごめんなさい」ができずに辞める人も強い人。

ところが、威勢が良い高市首相を弱い人と語ったのは文筆家菅野完さんだ。菅野さんの話は続く、

弱い人がとるパターンは、
いろんなことに気づかないふりをして、病気で入院して辞める。
さらに弱い人は、
何が悪いと開き直る。

菅野完さんの昨夜のYouTube緊急配信の始めの10分をお聞きください。


補足説明として、政治オタクには知られた話ですが、高市首相の選挙区でかつ高市氏が県連会長であった奈良県では、2023年4月の知事選で自民党が分裂し、漁夫の利を得た維新の会の候補者が当選する結果を招いた。高市氏が調整できなかったのだ。菅野さんは、高市氏が奈良県連をまとめることができず、国会、霞ヶ関をまとめることができるはずがないと言う。


そもそも台湾有事を最初に言い出したのは誰?
については辛口超人気ブログ
をお読みください。



 菅野さんの「病気で入院して辞める」はあり得ると思う。その理由は、2023年の高市氏の国会での行政文書を「捏造」だと発言し、そうでなかったら議員辞職すると断言した。その後、真正の行政文書であると総務官僚が証言するも高市氏は何ら謝罪もなしにしれっと議員を続け、恥ずかしげもなく総理大臣に就任し、時間の経過とともに許されることが成功体験となっていること。
理由のもう一つは、13日の国会答弁で自らの睡眠時間を2時間から4時間とわざわざ言及したこと。質問は、労働時間の規制緩和は問題だと言うものであったが自分の睡眠時間を言う理由はどこにあったのか。だから国民も寝ずに働けと言うためだとしたら、反感を買う。実は、心の内では既にギブアップでその布石を打ったのではないか。


関連ブログ



#しんぶん赤旗
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 #社民党
#宮本徹


2025年11月15日土曜日

中国の発言撤回の求めに応じない高市首相 #高市政権



 火種は、台湾有事の際には日本は中国と戦う旨の高市首相の国会での発言だ。

当然ながら中国は撤回を求めてきた。

が、高市首相は撤回しない考えを表明している。

野党は国会で高市首相に発言の撤回を求めるも、与党維新議員などは駐大阪総領事のXへの不適切な投稿に大阪総領事の国外追放のための国民運動をしなければならないレベルなどと言い、中国の大阪総領事を非難している。

東京新聞11月11日

戦争って、こういうことから始まるのじゃないか。
小さなささくれが、小さな摩擦が、重なって
大きな傷に、大きな衝突になる。

柳条湖事件を想起している人も少なくないはず。

東京新聞11月14日

 中国外務省の14日未明の発表によれば、

同省の孫衛東外務次官が、中国の金杉憲治駐中国大使を呼び出して、高市首相の答弁の撤回を改めて求めたと言う。

これより前、中国外務省の林剣副報道局長も記者会見で高市首相の発言の撤回を促していた。

金杉駐中国大使は、孫氏に対して、日本の立場を説明して反論し、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事がXで「汚い首を斬ってやる」と投稿したことに強く抗議したと言う。


高市首相は、どういう事態を招くか百も承知で発言したはずだ。
物価高で生活が苦しかろうが、社会保障を削って医療が受けられまいが、とにかく軍事費に注ぎ込むことが必要だと国民に思わせるためだったか。
火種を作って、煽って、やっていることはマッチポンプだ。
国民を奈落の底に突き落とすのは、やめてくれ。


本日も、辛口超人気ブログええじゃないの日記をお読みください。

高市首相は発言の撤回と謝罪をするか辞任しかない ←こちらをクリック

そして、この高市発言についても言及した、22分の山添拓参院議員の記者会見をご視聴ください。
山添議員は、高市首相が特定の地域名を挙げ特定の相手の対応を例に挙げ武力行使の条件を満たすと言うことまで発言されたのは看過できないとし、既に発言撤回を求めたこと、関係悪化させないために高市首相には深刻に受け止めて判断を求めたいと語っています。

日本共産党山添拓政策委員長会見 2025.11.14 ←こちらをクリック

さらにこの週末じっくり聞いていただきたいのは、この1週間を振り返り高市発言から、立花容疑者逮捕、維新藤田共同代表の記者名刺公開問題ほか深掘り解説のポリタスTV 青木理さん×津田大介さん

ポリタスtv
報道ヨミトキWEEKLY#223   ←こちらをクリック

関連ブログ



#しんぶん赤旗
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 #社民党
#山添拓


2025年11月13日木曜日

台湾有事に日本は戦争に入る #高市政権


言ったこっちゃない。

日本で暮らす平和を望む人々の不安と絶望をよそに、

『言ってやったわ』とガッツポーズの高市首相だろう。

11日の衆院予算委員会でも発言を撤回しないと言うのだから、

高市首相は台湾有事の際には、日本が攻撃されてなくとも、

中国と戦争に入ることを言いたくて、

意思を持って発言したと言うことだ。

東京新聞11月11日

東京新聞11月12日

台湾は中国の領土の一部とする日中共同声明、
日中相互尊重、領土不可侵を明文化した日中友好条約を大きく逸脱するものだ。
高市首相は、長射程ミサイル配備で心配の声が大きく上がっている熊本のみならず日本じゅうに長射程ミサイルを配備すると言う。長射程ミサイルは、向かってきたミサイルを撃ち落とす迎撃ミサイルと異なり、敵国を攻撃するためのミサイルだ。
専守防衛、平和憲法を逸脱している。やれば、やり返される、当然だ。

こうして、
現職の総理大臣が国会で戦争の導火線に火をつける発言をするのは、抑止のため、抑止のためと言いながら、戦争やる気満々の防衛費増大だと理解するのが自然だろう。憲法改正を急ぐ理由も同じ。

82%に及ぶ高市首相の支持者の多くは覚悟ができているのだろうか。

危うい高市氏が首相で、人々を幸せにするとは思えない。

ええじゃないの日記も是非ともお読みください。


今回の高市首相の国会発言を深掘りした宮本徹前衆院議員の18分YouTube動画を是非ともご視聴ください。



関連ブログ



#しんぶん赤旗
#自維連立
#高市政権
#自公連立解消
#カルト政治
#歴史修正反対
#加計学園問題
#森友学園問題 #自民党総裁選
#物価高騰 #消費減税
#自民裏金問題
#旧統一教会問題
#金権腐敗政治 #格差社会
#農政失敗 
#長生炭鉱 #戦後80年
#OTC類似薬の保険外に反対します 
#国民皆保険を守れ 
#選択的夫婦別姓 
#原発反対 #軍拡反対 
#参政党に反対宣言 
#緊急事態条項反対 
#羽田飛行ルートは中止を #オスプレイ反対
#日本共産党 #社民党
#宮本徹

当ブログをスマホでご覧いただいている場合は、画面下のウェブバージョンをクリックして、切り替えていただくと過去のブログを簡単に見ることができます。 そのウェブバージョン画面の検索にキーワードを入力していただきますと読みたいブログが見つかります。


一の酉


 一の酉でした。

風のない穏やかな夜とあって、人出が多く賑わっていました。


今年は二の酉までなので、

既に熊手は昼間に売れたようで、見上げた棚に
は隙間がありました。

塾帰りにふりふりポテトの子供たち。



チョコレートを纏った上に、カラフルなチョコレートのアクセサリーを付けて整列!カラフルなチョコレートはカラーチョコスプレーと言うそうです。


今年スルメイカは漁獲高が戻った報道がありましたが、そのせいかイカ焼き屋台が数軒ありました。


タコは、相変わらず供給量が減ったまま。以前に比べると盛られたタコが少なめですが、それでもよくこれだけ盛りました!



屋台に並ぶ色とりどりの宝石のような、フルーツみずあめ。


立ち上る煙、香ばしい匂いには吸い寄せられるようにお客が集まってきます。


高く掲げられた立派な熊手!

目的の熊手屋さんへ。

二の酉の夜には、お手軽なものは売り切れで、高額なもののみとなるのだ。

とその前に、出会したのは獅子舞。




今年も気になるのは米俵。


宝船にも米俵がずっしりと載っています。



5尺と言うビッグサイズの熊手を求める客人の要望に応えて、いくつか下ろされた。


我が家は、いつもの小さな枡箱入りのものですが、物価高の折、やはりお値段上がっていました。
その分、初めて火の粉を目にするほど力強い切り火、大きな声で幾度も繰り返された商売繁盛ののちの2本締めに、うっとり大満足となりました。

屋台で初登場は10円パン。二の酉では注目したいところ。